簡単な手作りケーキやお菓子のレシピ(作り方)をご紹介。デコレーションケーキやパウンドケーキ、誕生日のバースディケーキ、栄養満点かぼちゃ、りんご、栗、さつまいも、バナナ、にんじん、ヨーグルトや抹茶、おからなどを使ったパウンドケーキ、手軽なホットケーキミックスや炊飯器で作るケーキ。プレゼントやバザーにぴったりの焼き菓子やクッキー、チョコレート菓子などを自分で作ってみませんか?
サイトマップ

フライパンで作るクリスマスケーキの作り方



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 フライパンで作るクリスマスケーキの作り方 』をご紹介。◆

クリスマスケーキを本格的につくるのは大変という人にお勧めなのが
フライパンを利用したケーキ。

オーブンを使うのが面倒、道具をいろいろ使いたくないという場合に手軽にできます。

生地の厚みを調整できるので、便利です。

材料

小麦粉 200g
ベーキングパウダー小さじ2
砂糖 100g
はちみつ 大さじ2
塩 ひとつまみ
卵 2コ
牛乳 100cc
バター 25g

ホイップクリーム 200cc
砂糖 40g
洋酒 あれば
いちご
チョコレート 少々
アラザン クッキーなど


作り方

1.小麦粉とベーキングパウダーを、泡だて器で 空気を取り込むように かき混ぜる。

2.塩と砂糖を加えてかき混ぜる。

3.卵と牛乳を混ぜて粉に入れ、ハチミツを入れてかき混ぜ、最後に、溶かしておいたバターを加えて混ぜる。

4.フライパンを熱して、サラダ油を少量流し入れ、余分な油をキッチンペーパー等でふき取り、流し入れてフライ返しなどを使って薄く広げる

5.これを繰り返して薄い生地を数枚作り、さます

6.氷水を張ったボールにホイップクリームと砂糖を入れたボールをうかせて8部立てになるまであわ立てる
。好みでラム酒など加える。

7.生地に6を少しのせ、まんべんなく広げる。
切ったイチゴをのせ、クリームをひろげる。それを重ねていく。

上にクリームを塗り、いちごを飾り、ナイフで刻んだチョコレートや
アラザン、星のクッキーなどを
デコレーションする。

オーブンを使わないので、簡単にできます。

ミルフィーユのような切り口が綺麗ですね。

重ねているので、切るときは切れ味のいいナイフを使うと
形が崩れません。

生地ははちみつが入っているので、しっとりした優しい味わいです。
クリスマスケーキだけでなく、間にカスタードクリームとバナナを入れたり、いろいろ楽しめます。

★果物の栄養と選び方
いちごは、ビタミンCが多く含まれており、たった、5,6粒で一日の所要量が摂取できます。
ビタミンCは、新陳代謝を促しますから、シミやソバカスなど肌のトラブルに有効です。
いちごを洗う時は、流水につけます。
洗う前にヘタを取ってはいけません。
水っぽくなって、ビタミンCが流れてしまいます。
いちごは、色が鮮やかで表面に光沢のあるものを選びます。
あとは、形がしっかりしているもの、ヘタがみずみずしいもの、緑が濃いものをえらびましょう。


クリックありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログへ

クリスマスケーキはお早めに



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 クリスマスケーキはお早めに 』をご紹介。◆

もうすぐクリスマス。

クリスマスケーキは、パティシエのこだわりケーキを
家族や友人みんなで楽しみたいですね。

でも有名スイーツ店のケーキや人気ケーキは数量限定が多いので
早めにチェックしておかないと、ほしいケーキはもう売り切れと
いうことも。

定番のいちごのスポンジケーキ、濃厚なチーズケーキやコクのあるチョコレートケーキなどが人気です。

●ラズベリーのココナッツミルク


材料

A
牛乳・・・2C
ココナッツミルク(缶詰)・・・1/2缶
生クリーム・・・1/4C
砂糖・・・1/2C

ラズベリー・・・5個


作り方 

Aを混ぜ合わせ、食べやすい大きさに切ったキウイを加える。


バナナやリンゴなど、お好みのフルーツでも。ちょっと早くてまだ硬かったりすっぱかったりするフルーツも、ココナッツミルクの甘味でおいしくいただけます。

クリスマス・カスタードクリームケーキレシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 クリスマス・カスタードクリームケーキレシピ 』をご紹介。◆

生クリームとカスタードクリームの組み合わせが
おいしいクリスマスケーキです。

カスタードといちごの相性もバツグン!

材料
カスタードソース
卵黄2個
牛乳250cc
砂糖50g
バニラビーンズ(なければバニラエッセンス)少々

ホイップクリーム
生クリーム 2カップ
砂糖80g
ラム酒 大さじ2

いちご適量

いちごのショートケーキの作り方を参考にしてスポンジケーキを焼く。

1.カスタードソースを作る。鍋に牛乳と砂糖を入れてあたためてとかす。
  別のナべに卵黄をいれほぐしたら、1を少しずつくわえて弱火にかけ
  2,3分したら火をとめてバニラビーンズ(なければバニラエッセン   ス)少々をくわえてさます。

2.ケーキがさめたら3つにカットして、間に1のクリームと、カットした  いちごをはさむ。

3.生クリームを氷水に底をあてながら砂糖を加えて泡立てる。
  ラム酒を加えて、角が立つまで泡立てる。

4.ケーキの表面全体に3を塗る。残りをしぼり袋に入れてふちに生クリー ムを飾り、いちごや缶詰の洋なし、ベリー類、ひいらぎなどを飾る。


★果物の栄養と選び方
いちごは、ビタミンCが多く含まれており、たった、5,6粒で一日の所要量が摂取できます。
ビタミンCは、新陳代謝を促しますから、シミやソバカスなど肌のトラブルに有効です。
いちごを洗う時は、流水につけます。
洗う前にヘタを取ってはいけません。
水っぽくなって、ビタミンCが流れてしまいます。
いちごは、色が鮮やかで表面に光沢のあるものを選びます。
あとは、形がしっかりしているもの、ヘタがみずみずしいもの、緑が濃いものをえらびましょう。



キウイフルーツは、ビタミンCがミカンの約2倍、カゼの予防や疲労回復、肌荒れに効果があると言われています。ビタミンEも多く含まれています。
たんぱく質分解酵素のアクチニジンを含んでいますので、肉類を食べた後に食べると、消化を手助けしてくれる働きがあります。
軽く握って、弾力を感じるものを選びます。
表面のうぶ毛がキレイに生えそろっているもの。かたすぎるものは、酸味が強い。
少しかためのものを、室温で置いておき、少しやわらかくして食べます。
りんごと一緒に、ポリ袋に入れて常温に置くと、りんごがエチレンを発生しますので早く熟します。

クリスマスチョコレートケーキレシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 クリスマスチョコレートケーキレシピ 』をご紹介。◆

こんにちは

ちょっと本格的なチョコガナッシュクリームを使った

クリスマスのチョコレートケーキ。

今回は卵黄と卵白を分けて作る別立てでスポンジを作ります。

材料 18cm丸型
卵(新鮮なもの)大3個
砂糖90g
薄力粉 80g
ベーキングパウダー 小さじ1
無塩バター30g

(ガナッシュ)
生クリーム200cc
製菓用チョコレート 240g
ラム酒 大さじ1

1.型の側面と底にオーブンシートを敷いておく オーブン170度で予熱
  バターを湯煎でとかす
2.2つのボールに卵黄と卵白を分ける。このとき卵黄が混じると卵白が
  あわ立たないので注意

3.卵黄をよく混ぜて砂糖60gを2回に分けて加えて白っぽくなるまで
  よく混ぜる

4.卵白を大き目のボールに入れて、あわ立ててふくらんできたら砂糖を30gを
  2回に分けて加え、持ち上げて軽く角が立つまでしっかりあわ立てる

5.卵白の泡の中に、卵黄を加えて泡が消えないようにさっと全体を混ぜる

6.薄力粉とベーキングパウダーを振るいながら2,3回に分けて加えて
  へらで切るように混ぜる(練ったり時間をかけると泡が消えるので注意)

7.溶かしておいたバターを加え、底から持ち上げるように混ぜて型に流し
  とんとんと軽く底をたたいてならし、170度で35分前後焼く。
  焼きあがったら型からはずして、ぬれぶきんをかぶせて粗熱をとる。

ガナッシュクリーム
  なべに生クリームを入れ中火で沸騰直前になったら削っておいた製菓用チョコレートを
  加えて軽く混ぜながら溶かす。とけたらボールに移して泡だて器でつやが出てクリーム
  状になるまでよく混ぜる。最後にラム酒を入れて混ぜる。

さましたスポンジケーキを2つにカットして、間にガナッシュクリームを塗る。
側面と表面にさっとケーキ用へらでクリームを塗り、残りは好みで絞り袋に入れて
搾り出しても。

上から削った残りのチョコレートをふりかけ、小枝チョコレート(白、黒)やアラザン、クッキーなどでデコレーションする。ひいらぎやサンタ、スノーマンなどのケーキ用オーナメントを利用すると雰囲気もアップ。

★スポンジは3つにカットしてクリームをはさんでも。
別立ては共立てよりしっとり感が少ないですが、作りやすい(膨らみやすい)ので
なれない人にはおすすめ。
卵白の泡を消さないように手早く作るのがポイントです。

★果物の栄養と選び方
いちごは、ビタミンCが多く含まれており、たった、5,6粒で一日の所要量が摂取できます。
ビタミンCは、新陳代謝を促しますから、シミやソバカスなど肌のトラブルに有効です。
いちごを洗う時は、流水につけます。
洗う前にヘタを取ってはいけません。
水っぽくなって、ビタミンCが流れてしまいます。
いちごは、色が鮮やかで表面に光沢のあるものを選びます。
あとは、形がしっかりしているもの、ヘタがみずみずしいもの、緑が濃いものをえらびましょう。

パワーストーン本館はこちら>>

かわいくラッピングした手作りのクッキーやケーキをプレゼントしてみませんか?簡単なケーキレシピ(作り方)やキット、本、取寄せケーキの通販など、自宅で手軽にできるケーキやお菓子の作り方、ケーキ教室情報などをご紹介します。
Powered by RSSリスティング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。