簡単な手作りケーキやお菓子のレシピ(作り方)をご紹介。デコレーションケーキやパウンドケーキ、誕生日のバースディケーキ、栄養満点かぼちゃ、りんご、栗、さつまいも、バナナ、にんじん、ヨーグルトや抹茶、おからなどを使ったパウンドケーキ、手軽なホットケーキミックスや炊飯器で作るケーキ。プレゼントやバザーにぴったりの焼き菓子やクッキー、チョコレート菓子などを自分で作ってみませんか?
サイトマップ

いちごのパンケーキの作り方



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 いちごのパンケーキの作り方 』をご紹介。◆

旬のいちごを使ったパンケーキの作り方

材料
いちご 5個
生クリーム 100cc
砂糖30g
ソース(いちご 5個 砂糖大さじ1 ラム酒小さじ1)

卵1個
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
牛乳 50cc
ヨーグルト 50g
溶かしバター 大さじ2
砂糖 40g

1 粗くつぶしたいちごに砂糖大さじ1 ラム酒小さじ1を加えてレンジでチンしてソースを作る

2.ボールに卵、砂糖、牛乳、ヨーグルト、とかしバター、を加えてよく泡立てる

3.粉類をふるいながら加えてさっくり混ぜる

4.油をひいたフライパンで3枚から4枚分を両面焼いて覚ます

5.生クリームに砂糖を加えて泡立てて、いちごソースとともに
パンケーキの間にはさむ、上にいちごとクリームを飾る。



電子レンジで作るミルクレープ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 電子レンジで作るミルクレープ 』をご紹介。◆

こんにちは。

おいしいミルクレープは子供から大人まで大人気。

でも面倒・・という人に

電子レンジで作る簡単ミルクレープの作り方

材料
牛乳 180cc
バター30g
卵3個
砂糖50g
小麦粉 90g

フィリング
生クリーム 200cc
砂糖 40g
好みでラム酒 少々

カスタードクリーム
果物 チョコレート、アイスクリームなど

作り方

1.牛乳を軽く温めてバターを加えてとかす

2.卵をボールに割りいれ砂糖を加えてよく混ぜ
1を加えて混ぜ合わせる

3.小麦粉を2回に分けてふるいながら入れてだまができないようによく混ぜる

4.3をざるなどでこす

5.20cmほどの皿にラップを敷いてクレープ生地をいれ
スプーンの裏などで伸ばす
熱が加わると広がるので、皿のまわりを少しあけておく

6.500wで1分半ほどチンして火が通ったらラップからはずして
皿に重ねる

7.生クリームに砂糖を加えて氷水に当てながらあわ立てる
さましたクレープにぬり、いちごなど果物をきったものをはさみながら
重ねていく。

生クリームの代わりにカスタードクリームやチョコクリーム
アイスクリームでも。

アイスをはさんだら食べるまで冷凍庫で固める。

これはデザートですが、ウィンナーや生ハム、クリームチーズなどを
はさんだら朝食やオードブルにも。

生地さえ作ればいろんな種類が一度に作れるのでパーティーなどにもいいですね。

レンジで作ると焦がす心配もなくきれいなクレープができます。

クリックありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログへ

クレープで簡単おやつ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 クレープで簡単おやつ 』をご紹介。◆

すっかりおなじみのクレープ

クレープ屋さんでいろんな種類が楽しめることもあり、
子供から年配の方まで愛されています。

クレープは、パンケーキの一種で、フランス北西部のブルターニュ地方が発祥なんですね。

そば粉で作った薄いパンケーキのガレットが変化したものといわれています。

クレープは単体ではなく巻いたり包んだりして、さまざまな材料ととものに食べる場合が多いですね。

一般的に生クリームやフルーツ、ジャム、チョコレート、アイスクリームなどを包み込んで菓子として食べることが多いです。

しかしハムや肉、チーズ、野菜等を包みこんで軽食として食べる場合があります。

渋谷の原宿竹下通りはクレープ屋が多いことで有名で、買ったクレープをそのまま店の前で食べたり、歩きながら食べる若い人が多く、
ファーストフード感覚で食べる形が定着しつつあります。

生地さえマスターすれば、中に入れるものでいくらでもバリエーションが増えるのもうれしいですね。

またクレープをたくさん焼いて重ね、ケーキのようにしたものがミルクレープです。

ミルクレープは、クレープをたくさんつくり、カスタードクリームや果物を間に入れながら重ねたものです。

「千枚のクレープ」という意味のフランス語が名前となっていて
その切り口がまるでミルフィーユを思わせる、とてもきれいなケーキなのです。

スポンジを焼くのが難しいとか、オーブンを使って焼くのは面倒という人には、手軽にフライパンでできるクレープはおすすめ。

重ねていく作業は、お子さんと一緒に楽しめるので夏休みの
おやつにもぴったりです。

夏はアイスクリームをはさんで冷たいデザート、冬は生クリームに焼いたりんごや
バナナなどをはさんで暖かいデザートとしてもおいしい。

ぜひ家庭でも楽しんで作りたいデザートです。

人気のクレープメーカーとクレープ生地レシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 人気のクレープメーカーとクレープ生地レシピ 』をご紹介。◆

みんなで楽しく作ってわいわい食べられるクレープを手軽に。

大人気のクレープメーカー

火加減が難しいホットケーキや錦糸卵も焦げずに作れます。

クレープの作り方
1.おたまで生地を中心に流します。
2.中心に落とした生地を、おたまの底やトンボでプレートから
  流れ落ちないように注意して生地をまーるくのばします。
3.約3〜5分たったら、バチュラで生地を返し、
 約1〜3分ほど焼きます。(焼き加減はお好みで調節してください。)
4.お皿にのせ、お好みの具をのせ生地で包んで完成♪

☆★クレープ生地のレシピ★☆
薄力粉 40g
卵 1個
牛乳 120cc
粉砂糖 10g
塩 少々
無縁バター 少量
バニラエッセンス お好み

1)薄力粉をふるい、砂糖・塩を加え良く混ぜる
2)1)によく溶いた卵と人肌(30〜40度)に暖めた牛乳を
 加えてなめらかになるまで混ぜ合わせます。
3)2)をこし器で良くこし薄力粉のダマを取り除きます。
4)3)に湯煎してよく溶かした無縁バターをサッと混ぜ合わせて
 30分ほどねかせます。
(商品ページより)

●オレンジゼリー


材料

A
オレンジ・・・4個
砂糖・・・1/2C
コアントロー(オレンジリキュール)・・・大2
ゼラチン・・・大1

作り方

1:オレンジの中身はミキサーにかけ、分量600CCになるようにする。
2:Aを合わせ、溶かしたゼラチンを加えてから、半分に切ったオレンジの皮に流し固める。

好みで生クリームをそえる。アイスを添えてもおいしい

りんごのクレープレシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 りんごのクレープレシピ 』をご紹介。◆

今が旬のりんご。甘酸っぱいりんごと、甘いクレープ生地が

マッチしておいしいです。

材料
 (クレープ生地 12枚程度)
小麦粉 100g
卵 2個
砂糖 大さじ1
牛乳 1カップ半
とかしバター 大さじ1と半分
塩 少々

(りんご)
りんご 2個
砂糖70g
レモン汁 大さじ1
水大さじ2

1.卵を割りほぐし、砂糖と塩を加えてよくあわ立てる。牛乳を少しずつ加えてのばす。

2.ふるっておいた小麦粉を2回に分けてふるいいれ、だまにならないように混ぜる。

3.ふきんをかぶせて涼しい場所で1時間ねかせる。粘りが出て伸ばしやすくなる。

4.焼く直前に溶かしバターを加えてよく混ぜ、フライパンを熱しバターか油を引いて
  弱火にする。玉じゃくし半分ほどの生地を流しいれ、フライパンをまわして広げる。

5.表面が乾いたら竹串で端をはがし、指でひっくり返し軽くやく。

(うまくひっくり返す方法・・さいばしをはじから1本くるくる回しながら半分まで。
そのまま持ち上げてはがし、今度は焼いたほうが表になるようにおいて、はしを回しながら
広げていく)

中身の作り方

皮と芯をとりうす切りしたりんごに砂糖とレモン汁、水を加えて弱火で汁気がなくなるまで
煮る。
クレープにのせる。好みで生クリームやカスタードクリーム、ジャムと一諸に。

【釜庄】人気番組「ぷっすま」出演!アリスのミルクレープ♪1枚1枚手焼きのクレープにとろけるクリーム♪
【釜庄】人気番組「ぷっすま」出演!アリスのミルクレープ♪1枚1枚手焼きのクレープにとろけるクリーム♪

高原ミルクレープ(カスタード)☆お子様にも安心なやさしい味です☆
高原ミルクレープ(カスタード)☆お子様にも安心なやさしい味です☆


"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com
かわいくラッピングした手作りのクッキーやケーキをプレゼントしてみませんか?簡単なケーキレシピ(作り方)やキット、本、取寄せケーキの通販など、自宅で手軽にできるケーキやお菓子の作り方、ケーキ教室情報などをご紹介します。
Powered by RSSリスティング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。