簡単な手作りケーキやお菓子のレシピ(作り方)をご紹介。デコレーションケーキやパウンドケーキ、誕生日のバースディケーキ、栄養満点かぼちゃ、りんご、栗、さつまいも、バナナ、にんじん、ヨーグルトや抹茶、おからなどを使ったパウンドケーキ、手軽なホットケーキミックスや炊飯器で作るケーキ。プレゼントやバザーにぴったりの焼き菓子やクッキー、チョコレート菓子などを自分で作ってみませんか?
サイトマップ

パンプキン(かぼちゃ)ドーナツレシピ・作り方カテゴリの記事一覧

はなまる風ドーナツの作り方



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 はなまる風ドーナツの作り方 』をご紹介。◆

普通ドーナツを作る場合、イーストは使いませんね。
イーストはパンなどを発酵させるときに使うもの。

パウンドケーキのようなかっちりしたものではなく
ふんわりしたパンのような食感が人気をよびそうです。

ドーナツ(はなまるマーケット参照)

<材料>
強力粉・・・200g
砂糖・・・大さじ2+1/2
塩・・・小さじ1/2
バター(有塩)・・・16g
インスタントドライイースト・・・3g
全卵・・・20g
水・・・90cc
【トッピング】
<シュガーグレイズ>(4個分)
粉砂糖・・・大さじ7
牛乳・・・25cc
<ハニーディップ>(4個分)
ハチミツ・・・大さじ2
水・・・15cc
<シナモンシュガー>(4個分)
シナモンパウダー・・・小さじ2
グラニュー糖・・・大さじ3


<作り方>
1.ボウルに強力粉・砂糖(三温糖)・塩・バター(有塩)・インスタントドライイーストを入れ混ぜ合わせる。
全卵と水を先にあわせておき、ボウルの中に加えさらに、混ぜ合わせる。

2.ボウルの中の粉がなくなったら生地を表面がつるっとなるまでこねる。

3.ボウルより一回り小さいカップに軽く油を塗り、整えた生地を入れる。
ボウルとカップの間に40度くらいのお湯を少し入れる。

4.シャワーキャップ(ラップ等)でボウルのふたをし30分はっ酵させる。
(途中お湯が冷めるので、15分後くらいにお湯を足す)

5.生地を伸ばす台の上・手に粉をふる。 生地を手で1cmくらいの厚さにのばす。

6.茶筒とマヨネーズのフタでドーナツの型を抜き、生地を二次はっ酵させるため、ぬれ布巾をかけて30分くらい置いておく。
150度の油で片面2・3分揚げていく。
ドーナツにチョコレートなどで味をつけて完成。

パンプキン(かぼちゃ)ドーナツレシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 パンプキン(かぼちゃ)ドーナツレシピ 』をご紹介。◆

秋はかぼちゃのおいしい季節。

かぼちゃには栄養が豊富なのは知られていますが

かぼちゃの種(パンプキンシード)が最近注目を浴びています。

カボチャの種にはビタミンEが豊富に含まれていて、亜鉛、銅、

マンガンなどのミネラル、ビタミンA、B1、B2、C、カロテン、リノール酸、タンパク質

も豊富に含まれます。健康、美容には積極的に食べたいですね。

そのかぼちゃで簡単ドーナツを。野菜嫌いな子供でもドーナツならぺロリ。

材料
小麦粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ2
裏ごししたかぼちゃ 100g
卵黄 1個
牛乳 50cc
砂糖(仕上げ) 大さじ2

1.かぼちゃは皮と種をとり、ゆでるか蒸す(小さく切ってレンジでも)
できれば裏ごしする。(面倒ならそのままでも)

2.卵黄をほぐしてかぼちゃと牛乳を加えて混ぜる。

3.小麦粉とパウダーを振るっていれ、生地をまとめて30分ねかせる

4.めんぼうで1cm弱の厚さに伸ばしてドーナツ型(粉をつけながら)で
型抜きする。170度で揚げる。あついうちに砂糖(グラニュー糖や粉砂糖、
シナモンシュガーでも)をまぶす。

グラニュー糖はコーヒー用でもOK。パンプキンにはシナモンがあうので
砂糖に加えたほうがおいしいです。

型がなければビンのふたやコップなど利用したり、好きな形に作っても楽しい。

かぼちゃ以外でもさつまいもやじゃがいもでもおいしいです。


天然石本館はこちら>>

PR カラーコーディネーターの資格取得の方法
かわいくラッピングした手作りのクッキーやケーキをプレゼントしてみませんか?簡単なケーキレシピ(作り方)やキット、本、取寄せケーキの通販など、自宅で手軽にできるケーキやお菓子の作り方、ケーキ教室情報などをご紹介します。
Powered by RSSリスティング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。