簡単な手作りケーキやお菓子のレシピ(作り方)をご紹介。デコレーションケーキやパウンドケーキ、誕生日のバースディケーキ、栄養満点かぼちゃ、りんご、栗、さつまいも、バナナ、にんじん、ヨーグルトや抹茶、おからなどを使ったパウンドケーキ、手軽なホットケーキミックスや炊飯器で作るケーキ。プレゼントやバザーにぴったりの焼き菓子やクッキー、チョコレート菓子などを自分で作ってみませんか?
サイトマップ

洋ナシのチョコカップケーキの作り方



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 洋ナシのチョコカップケーキの作り方 』をご紹介。◆

洋ナシのチョコカップケーキの作り方

いつでも手に入る洋ナシの缶詰は大変便利。

洋ナシ自体はあっさりしているので
いろいろなケーキに使えます。

材料(4人前)

洋ナシ(缶詰)・・・80g
ラム酒・・・小1
レモン汁・・・小1

小麦粉 ・・・90g
ココア 大さじ1
ベーキングパウダー・・・小1/2
バター・・・60g
砂糖・・・60g
塩 ・・・ひとつまみ
卵・・・1こ

チョコチップ 20g

スライスアーモンド
アルミカップ・・・8コ

 
作り方

1 洋ナシは汁けをきり、小さくカットする、レモン汁・ラム酒をかけておく。
2 ボールにバターを軟らかく練り、塩・砂糖をすり混ぜる
3 卵を3回に分けてまぜ、洋ナシ、チョコチップを加えふるった粉類を入れさっくりと混ぜる。
4 アルミカップに生地を入れスライスアーモンドを飾り
180℃のオーブンで15〜20分焼く。



★スイーツ・グルメ人気ランキングはこちら>>★



★楽天・調理器具人気ランキングはこちら>>

オーブントースターで作るホイルケーキレシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 オーブントースターで作るホイルケーキレシピ 』をご紹介。◆

オーブントースターで作る本格的な焼き菓子。

クリームチーズのコクとはちみつやジャムの甘さが

絶妙です。ホイルのままラッピングしてプレゼントにもおすすめ。

材料
クリームチーズ 30g
バター 40g
はちみつ 20g
卵 3個
砂糖 50g
薄力粉 100g ベーキングパウダー小さじ半分
好みでジャムなど

作り方
1.ボールに室温で柔らかくしたバターを入れてあわだて、はちみつをくわえて混ぜ、柔らかくしたクリームチーズと卵黄3個分を入れて白っぽくなるまで泡立てる。

2.卵白を別のボールに入れて、しっかり泡立て、砂糖を加えて
メレンゲになるように泡立てる。半分を1に加え、へらでさっくり混ぜる。

3.薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら加え、メレンゲの半分も加えてさっくり混ぜる。

4.20cm角に切ったアルミ箔の真ん中に生地をのせ、好みでジャムを
おいて、生地を重ねる。アルミ箔の上下左右を折りたたんで包む。

5.10分焼いて、そのまま5分そのまま中でおいておく。さらに5分焼いてさめたらホイルをはずす。

赤ワインの選び方

芋焼酎の人気

チーズケーキの作り方

人気のル・クルーゼ鍋

チョコ入りマドレーヌの作り方



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 チョコ入りマドレーヌの作り方 』をご紹介。◆

こんにちは。

定番の焼き菓子マドレーヌ。

中に入れるものを工夫するだけで一味違ったマドレーヌができます。

バターを焦がすことで風味を出して、より本格的な味わいに。

蜂蜜が入るので、とてもしっとりした食感が楽しめます。

チョコ入りマドレーヌの作り方

材料

無塩バター 70g
卵 2個
砂糖 40g
はちみつ 50g
薄力粉 70g
ベーキングパウダー 小さじ半分
チョコレート 10g(刻んでおく)

1.なべにバターを入れて強火でうすく茶色がかったら
火からおろす。焦がしバターなので、あまり色がつかないうちに
火を止める。

2.ボールに卵白を入れ、よくあわ立てて砂糖を加えて
メレンゲを作る。
角が立つくらいまでしっかりあわ立てること。

3.2に卵黄を入れ、はちみつを加えて混ぜる
薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら加えてさっと混ぜ、
刻んだチョコ(もしくはチョコチップ)を加えて混ぜる

4.バターをぬった型に入れて180度で15分前後焼く。


★粉を入れたら混ぜすぎないこと
膨らまない原因になります。

和風なら抹茶大さじ1を薄力粉に加えて70gにして
抹茶入りマドレーヌもおいしいですね。

基本ができるといろんなアレンジが楽しめます。
誰でも好きな焼き菓子なので、ラッピングしてプレゼントにも
おすすめです。

また夏はバターがとけやすいので、作りやすいですね。
お試しください。

★果物の栄養と選び方

パイナップルは、たんぱく質分解酵素のプロメリンを含んでいるので、肉をやわらかくして、消化を助ける効果があるようです。
さらに酸味の元になるクエン酸が胃液の分泌を良くします。
パイナップルの持っている酸味が肉と良く合います。
酢豚に入れたり、ポークソテーなどにのせたりすると、肉が柔らかくなって風味が増す。
パイナップルは緑色が濃く、かたくしまっているものを選びます。
葉が小ぶりで果実の下の方が甘いので、下半分が黄色くなってきたものがちょどよいでしょう。

オーブントースターで作るプチフールレシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 オーブントースターで作るプチフールレシピ 』をご紹介。◆

簡単にオーブントースターで作れるプチフール

今回はアーモンドパウダーを使って、コクと香り豊かな

スイーツを。

材料 アルミケース4個程度
小麦粉20g
アーモンドパウダー 50g
ベーキングパウダー 小さじ半分
卵 1個
バター 50g
砂糖 50g
アーモンドスライス 適量
ラム酒 適量

作り方
1.ボールにバターを入れてなめらかになるように混ぜて
砂糖を加えて混ぜ、卵を入れて泡だてる

2.小麦粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーを
混ぜたものを振るいながら加えてへらでさっくり混ぜる

3.ラム酒を加えて混ぜ、厚手のアルミケースに8分目ほど入れる。
上にアーモンドスライスをのせて、トースターの受け皿に並べて
焦げないように上から、バターを薄く塗ったアルミホイルをかぶせて
5分程度焼き、アルミホイルを取り除いてさらに10分ほど焼く。

★1回この分量で作ってみて、うまくいったら材料を倍にして
多めに作ってください。ラム酒は好みで、子供のおやつにするときは
代りにレモン汁でも。何も入れなくてもOK。


★果物の栄養と選び方

りんごの酸味である、りんご酸、クエン酸は、咳止めやむかつきを抑える効果があると言われています。
また、カリウムを含みますので、高血圧にならないための健康維持に良いと言われています。
そして、食物繊維のペクチンを豊富に含んでいるため、便の量が増えることにより、排便を促す効果があります。
さらにペクチンは、乳酸菌などを増殖させて、腸の働きを整える効果があると言われています。
ペクチンが多く含まれているところは、皮に近い部分です。
りんごは、皮にキズがなく、張りとツヤがあり、重いものを選びます。
また、枝の切り口が新しいものや、全体にまんべんなく色づいているものを選ぶようにします。
りんごの上の方だけ赤くて、下の部分が青いりんごはまだ若い証拠です。下まで赤く色づいている実が甘くておいしい実です。


プレゼントにぴったり マドレーヌ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 プレゼントにぴったり マドレーヌ 』をご紹介。◆


テスコム ハンドミキサー THM-26 送料込み【Tsutomu World】

 ハンドミキサー THM-26 送料込み!手作りケーキもらくらく!!



こんにちは。

レモンの香りが食欲をそそるマドレーヌ

大好きなお菓子です。作り方も簡単。専用の型で焼いて可愛くラッピングすれば

ちょっとしたプレゼントに最適です。


材料
・小麦粉 150g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・さとう 150g
・卵 3個
・ケーキ用マーガリン 150g
・レモン汁 小さじ2
・あればアーモンドスライス 適量


1。ボールに卵とさとうを入れて白っぽくなるまでよく
あわ立てる。

2.小麦粉とベーキングパウダーを混ぜたものを振り入れて
さっくり混ぜる

3.湯煎で溶かしておいたバターを生地に混ぜる

4.最後にレモン汁を加える

5.マドレーヌ型に流して予熱しておいた180度のオーブンで
3分焼き、上にアーモンドスライスを載せて15分から20分焼く。


※バターは大きめのボールにお湯を入れておいて、そこにバターを入れた
ボールをのせてとかします。さめると固まるので注意。

※レモン汁は国産のレモンをまず皮をおろし器などですりおろし
汁を絞って、小さい冷凍用袋に入れて横にして凍らせて保存します。
使いたいときに、必要な分だけ折って、自然解凍して使います。
いろんなお菓子に使えるので、2個分くらいまとめて保存しておきましょう。

かわいくラッピングした手作りのクッキーやケーキをプレゼントしてみませんか?簡単なケーキレシピ(作り方)やキット、本、取寄せケーキの通販など、自宅で手軽にできるケーキやお菓子の作り方、ケーキ教室情報などをご紹介します。
Powered by RSSリスティング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。