簡単な手作りケーキやお菓子のレシピ(作り方)をご紹介。デコレーションケーキやパウンドケーキ、誕生日のバースディケーキ、栄養満点かぼちゃ、りんご、栗、さつまいも、バナナ、にんじん、ヨーグルトや抹茶、おからなどを使ったパウンドケーキ、手軽なホットケーキミックスや炊飯器で作るケーキ。プレゼントやバザーにぴったりの焼き菓子やクッキー、チョコレート菓子などを自分で作ってみませんか?
サイトマップ

パーティーに!ランキング上位のスイーツ福袋



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 パーティーに!ランキング上位のスイーツ福袋 』をご紹介。◆

人が集まることが多いこの季節。

クリスマスや忘年会、新年会などなど

おいしいスイーツが食べたい、あれもこれも・・・と
思いますが

そんな欲張りな願望をかなえるスイーツ福袋が人気です。


自分で食べるもよし、友達やカップル、家族でわいわい食べるもよし。

盛り上がること間違いなしの楽天のランキング上位のスイーツ福袋。


気になる中身は

禁断の生チーズケーキ×1本(長さ約17.5cm、横幅約6cm、高さ約4cm、重量約260g)

禁断のダブル生チョコケーキ×1本(長さ約17.5cm、横幅約6cm、高さ約4cm、重量約240g)

フワサクッ♪パイシュー×3個(1個約45g)※3個で1袋になっております

衝撃の生ロールハーフサイズ×1本(幅約8cm×長さ約9cm)

プチ禁断のキャラメル生チーズケーキ×1個(長さ約12.5cm、横幅約6cm、高さ約2.5cm)

プチ禁断の風のチーズケーキ×1個(長さ約12.5cm、横幅約6cm、高さ約2.5cm)

プチ禁断のいちご生チョコケーキ×1個(長さ約12.5cm、横幅約6cm、高さ約2.5cm)

女の子が食べたいスイーツの中でも

チョコレートケーキ、ロールケーキ、チーズケーキ
シュークリームなど

定番がぞらり

それに加えておすすめなのが今年の大ヒット キャラメル味の

キャラメル生チーズケーキ

甘さを抑えて、でもコクのあるキャラメルとチーズクリームとの
コンビネーションは最高です。

口に入れるととろけてしまう、後を引くおいしさ。

これだけのスイーツがはいってこのお値段は超ラッキー!

送料無料もうれしいですね。

大人気!田中義剛・花畑牧場の生キャラメル



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 大人気!田中義剛・花畑牧場の生キャラメル 』をご紹介。◆

2月3日の行列ができる法律相談所。

芸能人のお店の紹介で、大人気だったのが田中義剛さんの花畑牧場の生キャラメル

とにかく口に入れるとすぐとける柔らかさと生クリームのコクが
最高なんだそうです。

千歳空港などでも大好評で、北海道の物産展でもNO1、
お土産にも喜ばれているそうです。

田中義剛さんが牧場長を努める北海道十勝の花畑牧場では
チーズが販売され、賞もとりましたが、
絶品スイーツも登場。

キャラメルというと、硬いイメージですが、それを覆がえす「生キャラメル」

花畑牧場のジャージー牛から搾った牛乳をコトコト煮詰めるところから”生キャラメル”造りのスタート。

ひとつずつ丁寧に、すべてが「手造り」です。口にいれた瞬間に溶け出す”食感”は、手造りだからこそできる「技」なのです。

素材にもこだわり、パティシエさんと試行錯誤の上に作り上げられた北海道発、新しい牧場スイーツ「花畑牧場生キャラメル」をぜひご賞味下さい!

すでに各方面で売り切れの模様です。
やはりTVの影響が大きいですね。売り切れの場合はご了承ください。

やさしい味はホワイトデーにプレゼントしたら女性に喜ばれそうです。

とろけるような食感が大人気の花畑牧場の「生キャラメル」はチョコレート味もあります。
生キャラメルチョコレートはちょっぴりビターなチョコレート味。生キャラメルとくらべると、少し大人向きの甘さです。お酒との相性も抜群です。

すーっととろける食感と、カカオ風味のビターな甘さがお口いっぱいにひろがります。生チョコレートとはちょっと違った食感をぜひご堪能下さい。

★果物の栄養と選び方

キウイフルーツは、ビタミンCがミカンの約2倍、カゼの予防や疲労回復、肌荒れに効果があると言われています。ビタミンEも多く含まれています。
たんぱく質分解酵素のアクチニジンを含んでいますので、肉類を食べた後に食べると、消化を手助けしてくれる働きがあります。
軽く握って、弾力を感じるものを選びます。
表面のうぶ毛がキレイに生えそろっているもの。かたすぎるものは、酸味が強い。
少しかためのものを、室温で置いておき、少しやわらかくして食べます。
りんごと一緒に、ポリ袋に入れて常温に置くと、りんごがエチレンを発生しますので早く熟します。



関連情報

  • 観葉植物は大変効果的な開運グッズです。
    とくにいい気を呼び込む玄関、金運アップのポイントであるトイレ、
    健康運にも効果的なキッチン、みんなが集まる居間等には、できるだけ
    植物を置いて、風水のパワーをアップさせましょう。


  • 人気の風水師がTVや雑誌などのメディアでも活躍するにつれて風水が女性を中心に注目を集めています。今人気のパワーストーンもまた脚光を集めています。タイガーアイ、インカローズ、水晶など、金運や恋愛運、仕事運をアップさせるための
    パワーストーン(天然石)の意味や効果を知って上手に利用しましょう。
    占いやスピリチュアルが好きならパワーストーンの効果をしって自分に必要な天然石を選びましょう。


  • 自分の人生をもっとよくしたい、オーラソーマリーディングは若い女性に人気です。カラーセラピーやオーラソーマを楽しみましょう。


  • 最近はブリザーブドフラワーを自分で作りたいという人が増えています。ブリザーブドフラワーの教室や講座も大人気です。
    自分だけのオリジナルを作りたい、スキルをマスターして講師やショップオーナーになりたいなどという要望が多く、ブリザーブドフラワーの資格を身につける人が増えています。
    そんな背景もあってブリザーブドフラワーを使ったフラワーアレンジのテクニックを学ぶ講座や教室が大人気です。


  • キュートでかわいいハワイアンジュエリーはセレブにも大人気、ハワイアンジュエリーのモチーフは自然の花や生き物で、身につけると気分が晴れやかになります。


  • 結婚式の後も保存して思い出を保つことが出来るブリザーブドフラワーのブライダルブーケは花嫁に大人気です。

  • 秋の味覚 栗のテリーヌ



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 秋の味覚 栗のテリーヌ 』をご紹介。◆

    秋にはおいしいものがいっぱい。

    中でもさつまいもや栗は女性が大好きな食べ物ですね。

    栗のお菓子として浮かぶのはモンブランですが、

    マロンパイも人気です。

    しかし最近注目なのが栗のテリーヌ。

    TVや雑誌で「人気の取寄せスイーツ」として紹介されることも多いです。

    人気の秘密は栗や素材のこだわり。

    栗は粒よりの丹波産の栗、同じく粒よりの伊太利亜産カスターニュ種の蒸し栗を使い、世界中の高級レストランで使われている贅沢なバターであるフランスノルマンディ産ラヴィエットのAOC発酵バター、創業文化元年讃岐三谷家の手造り和三盆糖、沖縄粟国の塩など、厳選素材だけを使って焼き上げます。


    ごろんとたっぷり入った栗は低糖度での仕上げなので、ぎゅっと実のつまった栗の風味を楽しむことができます。
    保存料も使っていないので安心ですね。

    まさに秋の味覚、しっとりしたケーキの生地と、ほくほくの甘い
    栗が見事にマッチしてあとをひく美味しさです。
    お年寄りにも喜ばれる味なので、敬老の日の贈り物にもおすすめですね。

    オールドファッションドーナッツ

    材料

    A
    小麦・・・250g
    ベーキングパウダー・・・小2
    塩・・・少々
    砂糖・・・2/3c

    B
    卵・・・1個
    牛乳・・・100cc
    溶かしバター・・・30g
    ラム酒・・・大1

     

    作り方

    1:Aは、砂糖以外を2回ふるってから砂糖を加える。
    2:よく混ぜたBと1を合わせ、冷蔵庫で1時間寝かせる。
    3:180℃の油で揚げ、冷ましてから粉砂糖をまぶす。

    ※余ったら揚げたものを砂糖をつけずにそのまま冷凍しておき、必要な時に自然解凍してから砂糖をまぶしてもよい。

    刻んだチョコレートやナッツ類を加えてもおいしいです。

    いろいろアレンジしましょう。

    人気の塩アイス



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 人気の塩アイス 』をご紹介。◆

    塩アイスってご存知ですか?

    最近塩系スイーツが人気ですが、暑い夏、ヤミツキになる美味しさと大人気なのが塩アイスです。

    塩がバニラアイスの甘さをさらに引きたてて、その濃厚な美味しさをさらに味わえる夏ならではの涼やかなアイスです。


    手軽に楽しみたい場合は、スーパーやコンビニで売っているアイスに
    一工夫してみるのも。

    バニラアイス(濃厚タイプ)を少しだけ室温で溶かしてから
    天塩や岩塩などぼ自然塩をひとつまみ加えて混ぜます。

    塩の辛さがアイスの甘さをぐっと引き立てて、よりおいしく
    食べることができます。

    そのまま食べても美味しいですが、小さく切ったカステラや
    ケーキに、リキュール(ブランデーでも)をふりかけて、塩アイスと
    交互にグラスに入れると、大人のアイスパフェができます。

    塩アイスはフルーツとの相性もいいので、甘いマンゴーやメロンなど
    をそえてもおいしい。

    また2枚のビスケット(森永マリーなど)にサンドして冷凍庫で
    固めて食べるアイスサンドクッキーにも塩アイスはおすすめ。

    一手間で味が引き立つ塩アイス。また塩にこだわった各メーカーの
    塩ジェラードも人気が高いです。
    夏休み、ホームパーティや帰省のお土産にもっていっても珍しいので盛り上がれますね。

    ●アイスクリームのカラメルソース

    材料

    【4人分のソース】

    グラニュー糖・・・100g
    水・・・30cc
    生クリーム・・・100cc
    バター・・・15g
    ブランデー・・・15cc
    塩・・・小1

    アイスクリーム・・・適量


    作り方

    1:フライパンに半量のグラニュー糖と水を入れ火にかけ、カラメルを作る。
    2:火を止めてから生クリームを入れ、なめらかになるまで煮る。
    3:残りの材料を入れ、沸騰させたまま3分練り、冷ましてブランデーを加える。
    4:アイスクリームに冷やしたソースをかける。

    ゴディバのチョコレートドリンク



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 ゴディバのチョコレートドリンク 』をご紹介。◆

    ゴディバのチョコレートは海外だけではなく日本でもとても人気があります。
    チョコレート自体の味もさることながら、ゴディバという高級感のあるブランドに人々は惹かれるのではないかと思います。

    ところでゴディバが最近市場に投入した、ショコリキサーというチョコレートドリンクをご存知でしょうか。

    ゴディバの板チョコをバニラアイスみたいなものでシェイクするような感じのドリンクです。冷たいドリンクなので夏になると、飲みたくなるかもしれません。

    ゴディバが出しているチョコレートドリンクの中では、ダークチョコレートデカダンスが比較的人気のようですが、ホワイトチョコレートを使った「ホワイトチョコレートラズベリー」は赤いラズベリーソースがトッピングされていて、見た目にもとても綺麗です。

    チョコレートや甘い物好きな人にとって、フローズンチョコレートドリンク、ショコリキサーは気になるドリンクです。

    一人で飲むのもいいですが、2〜3人で行って違う銘柄を注文して、それぞれを味わって自分の一番のお気に入りを選んでみるのも楽しいでしょう。

    バラの香りのホワイトチョコムース



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 バラの香りのホワイトチョコムース 』をご紹介。◆


    バラの花が可愛いカップ入りスイーツ。
    あまりにもお姫様の雰囲気で、ロマンティックな女性に
    大人気のスイーツ。
     
    ホワイトチョコムースはバラの香りがして、うっとり。
    中にはイチゴジャムがたっぷりです。

    ピスタチオのダックワーズが味のアクセントになっています。

    やはりこの季節、味わいたいいちご。
    こんなキュートなスイーツは大事な人とじっくり堪能したいですね。

    まさに春を感じさせるふんわり優しいお菓子です。

    紅茶のお菓子も香りがよくおいしいですね。
    アールグレイがむいています。

    ●紅茶のケーキレシピ


    材料(18cmホール1台分)

    A{卵・・・3個、グラニュー糖・・・90g}湯せんでリボン状に泡立てる
    B{小麦粉・・・90g、紅茶(ミキサーで砕くかすり鉢ですってパウダー状にする)・・・大1/2}
    バター・・・40g
    生クリーム・・・500cc
    砂糖・・・適宜

    シロップ{ラム酒・・・大2、水・・・100cc、グラニュー糖・・・50g}



    作り方

    AにBを加えバターを加え型に入れ180度で20〜25分焼く。
    横半分に切り両面にシロップをぬり好みのデコレーションをする。
    生クリームは泡立て過ぎないように8〜9ぶ位に泡立てる。

    本格珈琲店のチーズケーキ



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 本格珈琲店のチーズケーキ 』をご紹介。◆

    楽天市場でもダントツ人気の加藤珈琲店。
    「コーヒーによくあうチーズケーキを!」というコンセプトで
    できあがった本格チーズケーキです。

    アメリカのチーズケーキといえば、クリームチーズをふんだんに使って焼いた濃厚な味のケーキのこと。
    あっさり軽いチーズケーキなどアメリカにはほとんどみられません。

    チーズケーキはよく冷やし、お好みでチェリーやラズベリー
    など酸味のあるフルーツやサワークリームを添えて、小さめの一切れに切っていただきます。

    切りにくいケーキですから、切る前に包丁を暖めて、一度切るごとに刃をきれいにすれば、包丁につかずうまく切れます。

    1980年ごろからアメリカでもエスプレッソコーヒーがはやり始めたののも、レストランでの自慢のチーズケーキに一番あうことからのようです。

    1日限定10個しか販売されないので、すでに25日までの
    分は完売。
    滑らかな口当たりと濃厚なコクは珈琲にぴったりです。

    今なら、世界最高品質カップオブエクセレンス受賞珈琲豆ホンジュラス・ラ・グラナディラエステート/200g入袋がついているので
    すぐにおいしい珈琲タイムが楽しめますね。

    本格的な味わいを楽しむ大人にぴったりのケーキ&珈琲で
    貴方も素敵な時間を過ごしませんか?

    ●桃のゼリー


    材料(4人前)

    ネクター・・・300cc
    砂糖・・・大1〜2

    ゼラチン・・・小2
    水・・・大2

    ピーチ(缶)・・・2ケ

     
    作り方

    1:ゼラチンは水でふやかしておく。桃はさいの目に切っておく。
    2:ネクターに砂糖を入れ火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めゼラチンをいれ溶かす。
    3:桃も入れバットにいれ冷やし固める。
    4:ふるふるの状態に固まったら、スプーンですくって器に入れる。

    【ぷっすま登場!!】カシスの爽やかケーキ「ボア・ド・カシス」



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 【ぷっすま登場!!】カシスの爽やかケーキ「ボア・ド・カシス」 』をご紹介。◆

    チョコレートとカシスは相性バッチリ!絶品です!!

    なぜなら、カシスの甘酸っぱさとチョコレートの甘さが見事に調和して、何ともいえない奥深い味になるから。

    大人にしかわからない、深い味わいと、優雅な姿。
    もう口に入れると、とろけてしまうムースの食感が、幸せな気持ちにさせてくれます。

    あのぷっすまでも放送されて大好評!

    カシスのムースはこのケーキの大きな魅力ですが、カシスの
    甘酸っぱい甘みを引き立てるのが、キリッシュ(チェリー系の洋酒)を染み込ませたムース。

    この二つのムースがお互いを引き立て合う事で完成度の高いスイーツになっています。見た目にも鮮やかなボア・ド・カシスはちょっとしたパーティーなどには最適なケーキです。

    徹底的にこだわりぬいた極上スイーツ、自分へのご褒美に、
    友達とのおしゃべりのお供に、大事な人へのプレゼントに、
    貴方のセンスにも注目が集まるケーキです。

    ●ヨーグルトケーキの作り方

    材料

    1)
    小麦粉・・・100g
    ベーキングパウダー・・・小1
    (合わせてふるっておく)

    2)
    砂糖・・・80g
    卵・・・2個
    サラダ油・・・1/2カップ
    (よく混ぜる)

    3)
    りんご・・・大1個
    レモン汁・・・小1
    ラム酒・・・小2
    ヨーグルト・・・200cc
    (よく混ぜる)


    作り方

    1・2・3をよく混ぜて、バターを塗り小麦粉をはたいた型(23cmのパイ皿)に流し入れ、200℃で40分間焼く。

    バレンタインデー・本命は厳選生チョコ



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 バレンタインデー・本命は厳選生チョコ 』をご紹介。◆

    バレンタインデーも目の前!

    意外にも男性の多くはチョコレートがすきなんだそうです。


    甘いものが苦手というイメージがありますが、20代から30代の男性は普段でもチョコレートをおやつに食べるようです。


    やはり本命チョコはこだわりの逸品をプレゼントしたいですね。


    男性に人気のモカケーキ。

    コーヒーの香りがたまりません。

    ●モカケーキの作り方

    材料 (20cm×20cmの天板)

    A
    小麦粉・・・20g
    コーンスターチ・・・20g
    インスタントコーヒー・・・5g
    B
    砂糖・・・60g
    卵・・・2個
    C
    牛乳・・・大1


    作り方

    Aはふるっておく。
    Bはかたく泡立てる。
    AとBとCを合わせ、シートをひいた天板に流して180℃で8分くらい焼く。
    好みでリキュールを振りかけて、ホイップクリーム、小豆、フルーツなどを巻く。


    しっとりさせたい場合はリキュールを多めに。

    チーズケーキ通も絶賛・ネット限定フロマージュ・アンジュ



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 チーズケーキ通も絶賛・ネット限定フロマージュ・アンジュ 』をご紹介。◆

    日本テレビ『ズームイン朝』で、尼崎の人気店として紹介されました!

    本当にベイクド!? 今までなかった食感です。

    表面は確かに、こんがりと焼き色がついているのですが、その下は「えっ!?ムース??」と思うほどフワフワと柔らかく、なめらか。

    理由は、生地をいったん冷凍したあとに高温のオーブンで火を通しているから。「食べてみないと表現できない」おいしさなのです。

    キツネ色に焼けた表面と、雪のようにふわふわと白いチーズ、
    そしてあざやかなブルーベリーソースが見事なコントラストをなしていて、見た目も豪華。

    ふんわりなめらかなチーズはうるおいたっぷりに口どけ、レモンのきいた、コクのある美味しさがチーズケーキ通も思わず納得。

    アクセントになっているのが、この手作りブルーベリーソース。幅広い年齢の方に食べていただけるように、癖がなくまろやかな味ながら旨みがしっかりしたクリームチーズを選んでいるから、ブルーベリーソースもその美味しさを邪魔することなく、お互いを引き立てあうようなものでなければなりませんでした。
    お砂糖控えめでブルーベリーの食感がいきた、濃厚なジャム。チーズの旨みに寄り添いつつ、味わいにあでやかさを添えてくれています☆。

    実はこれ、お店では売っていない オリジナルスイーツ。
    このフロマージュ・アンジュは、「プティ・アンジュ」店頭で探しても見当たりません。なんと辻森シェフが特別にと作ってくださった、ここだけのオリジナルチーズケーキ。

    「プティ・アンジュ」を知らなかった方はもちろんのこと、その美味しさを知る関西の方もぜひ味わってみてください。


    ●モンブランの作り方

    材料(20cm×2ホール分 )


    @栗正味…400g(茹でて裏ごす)  
     A{粉砂糖…80g、バター…80g}  
     牛乳…大さじ4  
     栗にAを加えなめらかににて牛乳を加える

    A栗…1kg  
     A{砂糖…2カップ、水…3カップ}  
     栗の皮をむき茹で、Aで煮ふくめる

    B生クリーム…200cc  
     砂糖…大さじ5〜6

    CA{水…100cc、砂糖…50g、ラム酒…大さじ2}
     スポンジケーキ…厚さ2cmのもの一枚にAを染み込ませる


    作り方

    Aの半量とBを合わせCにのせ@を絞り出しAの残りを飾り粉砂糖をふる

    ハートが浮き出るラブラブカップ



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 ハートが浮き出るラブラブカップ 』をご紹介。◆

    楽天マグカップ人気ランキング1位とポットランキング1位の
    素敵なコラボ!

    「フタの取手」はハート型。
    シンプルな形にまずはこの1ポイントのハート型。
    目立ちすぎないこの大きさの
    「ハート型取っ手」は、
    なんとも言えない愛着心が沸いてくるかわいらしさ。

    さらにはフタを取ってもハート型が現れるんです。
    そして極めつけは注ぎ口までハート型!!

    もちろんカップもハート型なので、紅茶やコーヒーを
    注ぐと、かわいいハートが出てきます。

    赤いハーブティーを注げば、真っ赤なハートも!
    バレンタインはもちろん、新婚さんやラブラブなカップルに
    是非使ってほしい。

    結婚のお祝いにも最高ですね。

    ●メロンシャーベットの作り方

    材料(4人分)

    メロン・・・1個
    ホワイトラム・・・大さじ4
    コアントロー・・・大さじ2
    シャンパン(甘口)・・・1/2〜1カップ
    レモン汁・・・大さじ1
    ミント・レモンバーム・・・ひとつかみ
    炭酸・・・1カップ
    生クリーム・グラニュー糖・・・適量


    作り方

    1.メロンは半割して種を除きます。半分は皮をむいてザク切りにします。もう半分はくり抜きぬき器でくり抜いて冷蔵庫で冷やしておきます。
    2.ホワイトラムとコアントロー、ミント、レモンバームを小鉢に入れ、ラップをして電子レンジで約30秒加熱してラップをしたまま冷まします。
    3.ザク切りしたメロンと2、レモン汁を合わせてミキサーにかけます。
    4.3の半量にシャンパンを混ぜ、加減をみてグラニュー糖を加え、冷凍庫でときどきかき混ぜながら冷やしてシャーベットを作ります。残り半量は冷蔵庫で冷やしておきます。
    5.仕上げます。冷やしておいたメロンジュースと炭酸を混ぜ合わせて器に注ぎ、メロンボール、シャーベットを盛り付け、かるく泡立てた生クリームをたらします。


    4番目の手順でメロンの液をフードプロッセサーに入れたまま冷凍庫で冷やします。するとそのままセットして混ぜてはまた冷やし、と手間がかかりません。

    大人気デパ地下のスイーツ福袋



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 大人気デパ地下のスイーツ福袋 』をご紹介。◆

    スイーツ好きには有名な
    デパ地下洋菓子店 シリアルマミー

    プランタン銀座洋菓子売り場(プラ地下)にあるマスコミでおなじみのお店
    です。

    なんと送料無料で人気スイーツてんこもりの福袋が発売!!
    どれもおいしいと評判のお菓子ばかり。

    ダフルなモンブランまたはチーズケーキいずれか1個
    ワンバーガー1個
    おかっきー(そば粉使用)バジっきーゆずっきー各1枚
    ぐるぐるキャラメルシュー1個
    キャラメルバターケーキ(1/6カット)1個
    インドカレーパン1個
    15秒の生チョコケーキ1個
    たまらないシフォンまたはすいかのシフォンいずれか1個

    自分で食べても、家族や彼氏と食べても満足いく量とおいしさ。
    カレーパンやおかっきーもあるので、甘いものが苦手な人と分け合っても
    いいですね。
    この価格で、しかも送料無料。この機会をお見逃しなく!!

    オールドファッションドーナッツの作り方

    材料

    A
    小麦・・・250g
    ベーキングパウダー・・・小2
    塩・・・少々
    砂糖・・・2/3c

    B
    卵・・・1個
    牛乳・・・100cc
    溶かしバター・・・30g
    ラム酒・・・大1

     

    作り方

    1:Aは、砂糖以外を2回ふるってから砂糖を加える。
    2:よく混ぜたBと1を合わせ、冷蔵庫で1時間寝かせる。
    3:180℃の油で揚げ、冷ましてから粉砂糖をまぶす。

    ※余ったら揚げたものを砂糖をつけずにそのまま冷凍しておき、必要な時に自然解凍してから砂糖をまぶしてもよい。

    バレンタイン限定大人気のボンボンショコラ



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 バレンタイン限定大人気のボンボンショコラ 』をご紹介。◆

    バレンタイン限定♪ ファン待望の新作チョコ、ついに登場!
    クリスマスケーキは早くから完売してしまい、お問合せが集中した人気店「ドゥー・シュークル」。

    人気の秘密は、フランス修行を積んだ佐藤シェフの、確かな技術。
    食べ始めの感動、とまらないおいしさ、食べ終わったときの満足感。
    余韻まで心地よいスイーツが、食べた人を魅了してやまないのです。

    ■専門誌でも大絶賛! ドゥー・シュークルのチョコレート技術
    ドゥー・シュークルのチョコレートといえば、“ショコラスイーツ専用ショーケース”を構える本格派。

    その腕前は、新潮社から出版された『スイーツ・バイブル』の
    「最も優秀なチョコレートケーキ100店」にその名を連ねるほど


    リピーターのファンの方が非常に多いため、バレンタインまでに売り切れる可能性がございますので、お早めに確保してください。

    ●レモングラッセ・チョコアイシング


    材料

    レモンの皮・・・4個分
    パームシュガー・・・1C
    コアントロー・・・大2

    A(チョコアイシング)
    製菓用ビターチョコ・・・刻んだもの25g
    バター・・・大1弱
    牛乳・・・大3
    コアントロー・・・大1
    粉砂糖・・・1・1/4C


    作り方 

    1:レモンの皮はよく洗って白い部分を軽く取り除き、たっぷりの水でゆでてザルにあげる。
    2:1)をお好みの大きさに切ってパームシュガーと水で煮て、コアントローを加える。
    (チョコアイシングを作る)チョコとバターを湯せんで溶かす。牛乳、コアントロー、粉3:砂糖を加えて、トロッとするまでよく練る。
    4:2)のレモングラッセの汁気をよく取り、アイシングをコーティングして冷やす。


    チョコが苦手な場合は粉砂糖などをまぶしてもおいしい。
    皮は、グレープフルーツ、レモン、ネーブルなどお好みで。
    農薬が気になる場合は有機栽培、ノンワックスのものを使用すると安心。一度ゆでこぼすのでほぼ大丈夫です。
    チョコアイシングはクッキーなどにも合います。

    バレンタインに幻の焼酎生チョコ「百年の孤独」入り



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 バレンタインに幻の焼酎生チョコ「百年の孤独」入り 』をご紹介。◆

    幻の焼酎生チョコ「百年の孤独」使用(大・20粒入り)

    毎年、ほんのごく少量しか取れない幻の焼酎「百年の孤独」です。地元宮崎でも、ほとんど手に入りませんが、昨年に引き続き2007年も「幻の焼酎生チョコ」用に、この焼酎を分けていただくことができました!

    「華やかでフルーティな香り」、「奥深い旨み」、「豊かな風味」まさに希少な「幻の焼酎」です。

    その「初留垂れ(ハナタレ)」を、「磨き抜かれた水」で割り水し、44度前後に仕上げましたのが、この焼酎「杜氏潤平(とうじじゅんぺい) 手造り 紅芋 華どり」です。厳選された焼酎の深みとチョコの味わいがマッチして
    2006年以上に今年も爆発的な人気です。

    お酒好きな男性にはぴったり。本命彼以外には食べさせたくない絶品の
    チョコレートです。
    数量に限りがあります。今注文すると1月下旬から2月上旬とギリギリ
    の到着に!早めにチェック!

    ほかでは味わえないチョコで回りに差をつけて彼のハートを貴方がGETしましょう。

    ●オレンジシャーベット

    材料(2人分)

    オレンジ・・・3コ(ジュースにする)
    ハチミツ・・・1.5C(量は好みで)
    コアントロー・・・大2〜3

    作り方

    合わせた材料をフリーザーに入れ、時間を置いて3〜4回かき混ぜる。



    ■デザートレシピ

    ●オレンジゼリー
    材料

    A
    オレンジ・・・4個
    砂糖・・・1/2C
    コアントロー(オレンジリキュール)・・・大2
    ゼラチン・・・大1

    作り方

    1:オレンジの中身はミキサーにかけ、分量600CCになるようにする。
    2:Aを合わせ、溶かしたゼラチンを加えてから、半分に切ったオレンジの皮に流し固める。
    かわいくラッピングした手作りのクッキーやケーキをプレゼントしてみませんか?簡単なケーキレシピ(作り方)やキット、本、取寄せケーキの通販など、自宅で手軽にできるケーキやお菓子の作り方、ケーキ教室情報などをご紹介します。
    Powered by RSSリスティング
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。