簡単な手作りケーキやお菓子のレシピ(作り方)をご紹介。デコレーションケーキやパウンドケーキ、誕生日のバースディケーキ、栄養満点かぼちゃ、りんご、栗、さつまいも、バナナ、にんじん、ヨーグルトや抹茶、おからなどを使ったパウンドケーキ、手軽なホットケーキミックスや炊飯器で作るケーキ。プレゼントやバザーにぴったりの焼き菓子やクッキー、チョコレート菓子などを自分で作ってみませんか?
サイトマップ

東京のケーキ教室



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 東京のケーキ教室 』をご紹介。◆

春になって、習い事を始める人も多い季節ですね。

おいしいパンやケーキを作りたい人に人気のケーキ教室。

ぜひこの機会に料理の腕をあげてみませんか?

東京のケーキ教室を紹介します。

参考にしてください。

●ラミュール

〜基本を身につけアレンジを広げます〜
TEL : 042-323-3210
住所 : 〒185-0011 東京都国分寺市本多4丁目15−8
URL : http://www.lamure.jp/

●えいよう塾ヘルスアップくっきんぐ

えいよう塾はあなたの料理応援団
TEL : 03-3908-2071
住所 : 〒114-0032 東京都北区中十条1丁目28−13
URL : http://www.alpha-net.ne.jp/users2/eiyouj
k/

●吉祥寺ケーキセミナー

家庭用の器具でケーキ店よりもおいしいお菓子の作り方を教えます
TEL : 0422-22-0388
住所 : 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目11−13−703
URL : http://www.cake-s.com/


●チホミ’ス・ホームメードケーキ

TEL : 03-3557-2595
住所 : 〒176-0001 東京都練馬区練馬2丁目17−6
URL : http://www.chihomi.com


●パン&ケーキ教室

TEL : 03-3999-2582
住所 : 〒176-0021 東京都練馬区貫井2丁目20−14


●ベイクド・チーズケーキの作り方


材料 (22cm丸型1個分)

A
グラハムクラッカー・・・砕いたもの10枚分
バター・・・30〜50g
砂糖・・・大1

クリームチーズ・・・200g
三温糖・・・100g
卵・・・3個
生クリーム・・・200cc
ラム酒・・・大4


作り方 

1:Aを合わせて型に敷く。
2:クリームチーズと砂糖を混ぜ、卵を加え、生クリームを加え、ラム酒を加えよく混ぜる。
3:2)を1)に流し入れ、湯せんで170℃のオーブンで50分焼く。


冷凍できるので、パウンド型で作りスティック状にカットして1個ずつ冷凍しておけば、自然解凍してちょっとしたおやつにも。半解凍でアイスのように食べてもおいしい。
簡単に作りたい場合はAを省いても作れる。

送料無料・藤野真紀子さんの製菓用スタンドミキサー



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 送料無料・藤野真紀子さんの製菓用スタンドミキサー 』をご紹介。◆

料理研究家・藤野真紀子さんの製菓用品 many many make シリーズ
スタンドミキサー


「 melangeur robo メランジュール ロボ 」 が一台あると家庭でのお菓子作りがグーンとパワーアップします。

ケーキ作りの基本は混ぜる、空気を含ませる、練る。
このミキサーはスタンド式なので自分の手と別の作業が同時進行できます。

◆ 機能性を追及した形状とサイズの 3種類のアタッチメント
   
「ウィスク」(泡立て)・・・ワイヤー形状を工夫
・ より効率よく、しっかりとしたメレンゲを立てられるように、全体を膨らませて卵白・生クリーム等に空気が入りやすいようにしました。
・ 三角型、丸型という2種類のワイヤーを組合せ、より効率的に泡立て作業ができるようにしました。
・ 汚れが入らないように中心部の穴をなくしました。
・ 全卵での泡たて能力は 7 個まで可能です。

「フラットビーター」(生地などの混ぜ込み)・・・生地作りに向けてのビーター形状の改良
・ よりむらなく材料の混ぜ込みができるように羽の幅を広くし、全体的に丸みのある形状にしました。
・ これによりボールとビーターの隙間がより狭くなり、効率よく混ぜることができるようになりました。

「ニーダー」(パン生地のこね用)・・・日本での使用を考えた形状
・ パン生地などを混ぜ込みやすく、ボールの中でよく動くようにニーダーの形を改良。・ パン生地をいためないように、フックの先を丸くしました。
・ 日本では少量でのパン作りも多いため、少量でもしっかりと捏ねることができるよう、フックのカーブの位置を下げました。


◆ 軽量、コンパクト化により、使いやすさを追及しました。
収納や安全機能も考慮された逸品です。

これ1台でケーキ屋さんレベルのお菓子やパンが家庭で作れます。
新しい年、今年こそはおやつに、プレゼントに、「本当に手作りなの?」
と驚かれるようなパンやケーキを作ってみませんか?

ケーキ・パン教室Convivialite(コンヴィヴィアリテ)



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 ケーキ・パン教室Convivialite(コンヴィヴィアリテ) 』をご紹介。◆

全国のケーキ教室のご紹介

本格的なフランス菓子をパティシエに習ってみませんか?

ケーキ屋さんのパティシエさんがConvivialiteのインストラクターとして
フランス菓子を作ります。
味重視で厳選食材を準備します。

■ 製作内容
・フランス菓子全般。簡単にできる食後のデザート類

■ 個人作成
・1人1台作成。全ての工程を1人でやるので結果がはっきりわかって
  好評です。
 ・作ったケーキは1ホールお持ち帰り下さい。

■ 作成内容
・作るケーキは予め決められた「パティシエによる今月のケーキ」と、皆  さんのリクエストしたものをやる「リクエストケーキ」があります。

■ 開講日
「パティシエによるケーキ」教室は、月に2〜3回の予定で行います。
 ・「リクエストケーキ」教室は、和菓子やパンの折込生地日以外の日に1日  1回行います。

■ フリータイム制
・自分の都合のいい時間を自由に予約できるので、忙しいOLも自分の
  ペースで通えます。

詳しくは
ケーキ・パン教室Convivialite(コンヴィヴィアリテ)HPで>>
かわいくラッピングした手作りのクッキーやケーキをプレゼントしてみませんか?簡単なケーキレシピ(作り方)やキット、本、取寄せケーキの通販など、自宅で手軽にできるケーキやお菓子の作り方、ケーキ教室情報などをご紹介します。
Powered by RSSリスティング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。