簡単な手作りケーキやお菓子のレシピ(作り方)をご紹介。デコレーションケーキやパウンドケーキ、誕生日のバースディケーキ、栄養満点かぼちゃ、りんご、栗、さつまいも、バナナ、にんじん、ヨーグルトや抹茶、おからなどを使ったパウンドケーキ、手軽なホットケーキミックスや炊飯器で作るケーキ。プレゼントやバザーにぴったりの焼き菓子やクッキー、チョコレート菓子などを自分で作ってみませんか?
サイトマップ

いちごのマーブルクリームチーズケーキレシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 いちごのマーブルクリームチーズケーキレシピ 』をご紹介。◆

いちごのマーブルクリームチーズケーキレシピ

材料
クラッカー 30枚程度(袋に入れて粉々につぶす)
バター 50g(レンジでチンする)
クリームチーズ 250g(〃)
砂糖60g
生クリーム200cc
粉ゼラチン

いちご200g
砂糖 400g
レモン汁 小さじ2

1.クラッカーにチンしたバターを混ぜて型に敷いて冷蔵庫で冷やしておく

2.鍋につぶしたいちごと砂糖、レモン汁を加えてとろみがでるまで
弱火で煮る
水でふやかした粉ゼラチンを混ぜ、荒熱を取る。

3.クリームチーズをよく練って砂糖と生クリームを加えて
しっかり混ぜる

4.2を少し残し、ゆっくり加えて混ぜ、型に流す。

5.残した2を表面にたらし、竹串でマーブル状にする。
冷蔵庫で数時間しっかり冷やし、好みで生クリームやアイスをそえて。

いちごがない場合は、冷凍のベリー類でも。
簡単に作るときは、ジャムを利用しても。

いちごとベリーのレアチーズケーキレシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 いちごとベリーのレアチーズケーキレシピ 』をご紹介。◆

いちごとベリーのレアチーズケーキレシピ

材料

いちご 数個
冷凍ブルーベリー、冷凍ラズベリー 適量

クラッカー 80g
バター 40g
クリームチーズ 100g
ヨーグルト(プレーン) 100g
生クリーム 2分の1カップ
砂糖50g
粉ゼラチン 5g

作り方
1 粉ゼラチンを水20ccに入れてチンして溶かす
2 クラッカーを袋に入れて粉々につぶしバターを加えてなじませたら
型に敷いて冷蔵庫で冷やす

3 クリームチーズに砂糖を加えてよく混ぜて1のゼラチン、ヨーグルトを
加えてよく混ぜる

4 生クリームを別のボールに入れて泡立てて、3に加える

5 2の型に4を半分流して切ったいちご、冷凍ブルーベリー、冷凍ラズベリー 
をならべ、残りを流し、冷蔵庫で冷やし固める。

固まったら、上にいちごやベリーなどを飾って、ホイップクリームなどで
デコレーションしても。


★スイーツ・グルメ人気ランキングはこちら>>★

クリスマス・レアチーズケーキレシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 クリスマス・レアチーズケーキレシピ 』をご紹介。◆

クリスマスにも大人気のレアチーズケーキ。

固めるだけなので、作るのが簡単。その分デコレーションなどに
工夫したいですね。

材料 15cm四方の角型
カステラ (リキュールをふりかけておく)適量
いちごやラズベリー、ブルーベリーなど好みのフルーツ
生クリーム 200cc
砂糖 20g

(チーズケーキ)
卵黄 1個
砂糖 30g
クリームチーズ 130g
レモン汁 大さじ1
こなゼラチン 小さじ2
白ワイン 大さじ2
生クリーム 150cc
キルシュ(またはリキュール)大さじ1

1.小皿に白ワインをいれ、ゼラチンを入れて手早くかき混ぜて
  だまにならないようにして5分ほどふやかす。

2.ボールに卵黄をいれほぐし、砂糖を加えて湯煎しながら
  もったりするまで泡立てる。

3.レンジで30秒くらいチンしてとかしたゼラチンを加え混ぜる。

4.別のボールにレンジで1分チンしたクリームチーズを入れて
  よく混ぜ、3を加えてよく混ぜ、レモン汁を入れて混ぜる。
  キルシュ(またはリキュール)を加える。

5.生クリームを7分たてくらい(クリームチーズの生地と同じくらいの
  やわからさ)に泡立てる。冷めた4に加えてへらで混ぜ、薄く油を
  ぬった型に流しいれて冷蔵庫で1時間ほど固める。

6.皿に、1cmくらいの厚みにカットしたカステラを型より少し大きめに
  並べる。砂糖を加えて泡立てた生クリームをぬり、好みのフルーツ
  (酸味があるもの)をはさむ。その上に指ではじを型からはずしたケー  キを逆さにしてのせる。

7.カステラの余分なところをカットして、生クリームを全体にぬり
  フルーツを飾り付ける。

★深さのあるグラスにカットしたカステラ、生クリーム、フルーツと
レアチーズケーキを重ねてもおしゃれです。フルーツはチーズケーキにあう
酸味のあるベリー類がおすすめ。

★果物の栄養と選び方

いちごは、ビタミンCが多く含まれており、たった、5,6粒で一日の所要量が摂取できます。
ビタミンCは、新陳代謝を促しますから、シミやソバカスなど肌のトラブルに有効です。

いちごを洗う時は、流水につけます。
洗う前にヘタを取ってはいけません。
水っぽくなって、ビタミンCが流れてしまいます。

いちごは、色が鮮やかで表面に光沢のあるものを選びます。
あとは、形がしっかりしているもの、ヘタがみずみずしいもの、緑が濃いものをえらびましょう。

ブルーベリーベイクド・チーズケーキの作り方



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 ブルーベリーベイクド・チーズケーキの作り方 』をご紹介。◆

ブルーベリーベイクド・チーズケーキの作り方


材料 (22cm丸型1個分)

クラッカー・・・砕いたもの10枚
バター・・・30〜50g
砂糖・・・大1

クリームチーズ・・・200g
三温糖・・・100g
卵・・・3個
生クリーム・・・200cc
ラム酒・・・大4
冷凍ブルーベリー 30g

作り方 

1グラハムクラッカーととかしたバター、砂糖を合わせて型に敷く。

2クリームチーズと砂糖を混ぜ、卵を加え、生クリームを加え、ラム酒を加えよく混ぜ、ブルーベリーを加えて混ぜる。

3型に流し入れ、上から飾りのブルーベリーをのせて湯せんで170℃のオーブンで50分焼く。

甘さを抑えたチーズケーキは白ワインにもよくあいます。

カスタードクリームの作り方



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 カスタードクリームの作り方 』をご紹介。◆

シュークリームやパイ、タルトなど、いろんなお菓子に

使えるカスタードクリーム。

基本のほか、抹茶を入れたり、コーヒー味やココア味など

いろいろ応用できます。

材料
牛乳 1カップ半
卵黄3個
砂糖 60g
バター 20g
小麦粉 25g
バニラエッセンス 少々
好みでラム酒 少々

作り方
1.牛乳は煮立つ直前まであたためる

2.なべに砂糖と卵黄を混ぜ小麦粉をふるいいれ、よくまぜる

3.牛乳を少しずつ加えてなめらかになるまでよく混ぜる

4。中火にかけてまぜながら練り、クリーム状になったら1分ほど練る

5.火からおろし、バターを加えてよく混ぜバニラエッセンス 少々
好みでラム酒 少々をくわえて混ぜ、さます。

★粉っぽさがなくなるように、よく混ぜながら練るのがポイントです。

★果物の栄養と選び方

いちごは、ビタミンCが多く含まれており、たった、5,6粒で一日の所要量が摂取できます。
ビタミンCは、新陳代謝を促しますから、シミやソバカスなど肌のトラブルに有効です。

いちごを洗う時は、流水につけます。
洗う前にヘタを取ってはいけません。
水っぽくなって、ビタミンCが流れてしまいます。

いちごは、色が鮮やかで表面に光沢のあるものを選びます。
あとは、形がしっかりしているもの、ヘタがみずみずしいもの、緑が濃いものをえらびましょう。

キウイフルーツは、ビタミンCがミカンの約2倍、カゼの予防や疲労回復、肌荒れに効果があると言われています。ビタミンEも多く含まれています。
たんぱく質分解酵素のアクチニジンを含んでいますので、肉類を食べた後に食べると、消化を手助けしてくれる働きがあります。

軽く握って、弾力を感じるものを選びます。
表面のうぶ毛がキレイに生えそろっているもの。かたすぎるものは、酸味が強い。
少しかためのものを、室温で置いておき、少しやわらかくして食べます。
りんごと一緒に、ポリ袋に入れて常温に置くと、りんごがエチレンを発生しますので早く熟します。

  • シャトレーゼ ケーキ

  • チーズ ケーキ レシピ

  • りんご ケーキ

  • レモン ケーキ

  • 簡単レアチーズケーキの作り方



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 簡単レアチーズケーキの作り方 』をご紹介。◆

    安くなったいちごを使った簡単レアチーズケーキの作り方

    材料

    クリームチーズ 70g

    砂糖大さじ3
    生クリーム 90ml

    カステラ 1cm厚さ

    いちご 角切り

    ストロベリージャム ラム酒 適量

    室温にもどしてやわらかくした(もしくはレンジでチンする)クリームチーズと砂糖をよくまぜあわせる。

    ボールに生クリームを入れてしっかりあわ立てる
    クリームチーズ、いちごと混ぜてカステラをしいた器に入れて

    冷蔵庫で1時間程度ひやす。

    ジャムとラム酒をまぜてソースにしたものを
    上からかけて食べる。



    ★スイーツ・グルメ人気ランキングはこちら>>★


    ベイクド・チーズケーキレシピ



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 ベイクド・チーズケーキレシピ 』をご紹介。◆

    ベイクド・チーズケーキレシピ

    チョーズケーキは普通焼くことを意味するベイクドチーズケーキ
    レアチーズケーキに分かれます。

    しっとり系のレアチーズケーキに対して、湯煎で蒸し焼きにする
    ベイグドチーズケーキはふんわりした味わいで人気がありますね。
    好みでベリー系のジャムを添えてもおいしいです。
    1回覚えると簡単なので、是非挑戦してください。


    材料 (22cm丸型1個分)

    A
    グラハムクラッカー・・・砕いたもの10枚分
    (なければカステラなどを細かくきざんだもの)
    バター・・・30〜50g
    砂糖・・・大1

    クリームチーズ・・・200g
    三温糖・・・100g
    卵・・・3個
    生クリーム・・・200cc
    ラム酒・・・大3


    作り方 

    1 Aを合わせて型に敷く。
    2 クリームチーズと砂糖を混ぜ、卵を加え、生クリームを加え、ラム酒を加えよく混ぜる。
    3 2を型に流し入れ、湯せんで170℃のオーブンで50分焼く。

    ※お菓子を作るポイント※

    冷凍できるので、パウンド型で作り好みにカットして
    1個ずつ小分けにして冷凍しておけば、自然解凍してちょっとしたおやつにもなります。
    半解凍でアイスのように食べてもおいしいし、間にチョコやいちごなど好きなアイスクリームをはさんで食べてもおいしいですね。
    パーティーにもプレゼントにも喜ばれるケーキです。

    ★果物の栄養と選び方

    いちごは、ビタミンCが多く含まれており、たった、5,6粒で一日の所要量が摂取できます。
    ビタミンCは、新陳代謝を促しますから、シミやソバカスなど肌のトラブルに有効です。

    いちごを洗う時は、流水につけます。
    洗う前にヘタを取ってはいけません。
    水っぽくなって、ビタミンCが流れてしまいます。
    いちごは、色が鮮やかで表面に光沢のあるものを選びます。
    あとは、形がしっかりしているもの、ヘタがみずみずしいもの、緑が濃いものをえらびましょう。

    簡単チーズケーキの作り方



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 簡単チーズケーキの作り方 』をご紹介。◆


    こんにちは。

    先日ミキサーを買いました。

    とても便利で、毎日使っています。

    バナナとミルク、ヨーグルトに、ラズベリーやマンゴーを日替わりで入れて。

    おいしいですよ。

    ミキサーを使った簡単でおいしいチーズケーキの作り方です。


    簡単ベイクドチーズケーキの作り方

    材料
    クリームチーズ 250g
    生クリーム 100cc
    グラニュー糖 80g
    卵 2個
    小麦粉 大さじ3
    レモン汁(ポッカレモンで代用可)大さじ1
    レモンがあれば、皮をおろし金で削り、
     大さじ1程度
    ラム酒でも。

    ラズベリージャム
    ホイップクリーム
    粉砂糖


    ベイクドチーズケーキの作り方
    1オーブンを170度に暖めておく。

    2.材料をボールに入れ、ゴムべらなどでざっくりと混ぜる。
    3.ボールの中身全てをミキサーに入れ、ドロッとさせる。
    4.型に流し入れて、オーブンで焼く。
     約40分程度を目安に。
     20〜30分ほどたったら、様子を見ながらいい色合いまで焼く。
    5.あら熱がとれたら、冷蔵庫に入れて冷やしてカット。

    6.食べる前にラズベリージャム(あればラズベリー自体も)
    ホイップクリーム(生クリームと砂糖を7分くらいにあわ立てる)
    をそえて
    上から粉砂糖を振り掛けると、お店のケーキのようになります。

    ミキサーを使うので、とても簡単で
    しかも、しっかり混ざるのできめ細かい生地になります。

    私はこの生地を型に入れてオーブンに入れる前に
    ココアをお湯でといたものを表面に落とし
    竹串で波の模様を書きます。

    ちょっとした工夫でいろいろ楽しめるのが手作りお菓子の
    いいところですね。

    クリスマスケーキにも人気のチーズケーキ。

    普通のケーキに飽きたら、抹茶やチョコ味などいろいろ
    アレンジして楽しんでください。

    クリックありがとうございます。
    にほんブログ村 料理ブログへ

    レアチーズケーキレシピ



    ◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 レアチーズケーキレシピ 』をご紹介。◆

    大人気のレアチーズケーキ。

    シンプルなので、ジャムやアイスなどでいろいろなバージョンを楽しめます。

    面倒なようですが、あわ立てて固めるという作業だけで、オーブンを使わないので

    ケーキ初心者にも簡単に作れます。

    材料 21cm型
    クラッカー 100g
    ケーキ用マーガリン 100g
    シナモン 少量
    粉ゼラチン 大さじ1
    クリームチーズ 200g
    生クリーム 2分の1カップ
    牛乳80ml
    卵1個
    砂糖 100g
    レモン汁 大さじ1
    レモンの皮 適量

    1.クラッカーをビニール袋2枚重ねにしたもにに入れて
      手か、めんぼうなどで砕く。湯煎で溶かしたマーガリンとシナモンを
      加えてよく混ぜる。
      マーガリンを薄く塗った型の底に敷いて冷蔵庫で冷やし固める。

    2.粉ゼラチンを水大さじ3にいれてふやかす。なべに卵黄と砂糖30gを
      入れてまぜ、砂糖60gを加えてあたためておいた牛乳を少しずつ加えて
      混ぜてこす。

    3.弱火にかけてとろみがついたら火からおろしゼラチン液を加えて溶かし  
      さます。

    4.クリームチーズを練って5分立てにあわ立てた生クリームを加えてよくまぜ、
      レモン汁とすりおろした皮、3を加えて混ぜる。

    5。卵白を軽くあわ立てて砂糖10gを加えてしっかりあわ立てる。
      4に加えて混ぜ合わせ、クラッカーを敷いた型に流しいれ、表面を平らにして
      冷蔵庫で固める。

    シンプルなレモン風味なので、ブルーベリーやラズベリージャムをラム酒などで
    溶いたソースをかけたり、チョコレートソースやいちごアイスなどを添えても。
    固くあわ立てた生クリームで表面をデコレーションすると本格的。


    まろやかで軽い口当たりで爽やかな中にコクのある味わいを堪能することができます。
    甘さが控えめですので、甘いものが苦手な方でも美味しく頂けます。
    クリームチーズのコクと、ほどよい酸味の爽やかさをお楽しみください。

    ★チーズの栄養と選び方

    チーズのカルシウムは、たんぱく質と結合した状態で含まれているため、吸収されやすくなっているのも特徴です。
    カルシウムが十分摂取できていると、骨粗鬆症の安定が保たれるほか、血管の老化を防ぎ、動脈硬化にならないための健康維持にも役立ちます。

    体内に取り入れるカルシウムとリンの割合は、1対1が理想なのですが、その点でもチーズは理想的です。
    ナチュラルチーズは、乳酸菌や酵素が生きたまま含まれていて、腸内でビフィズス菌などの善玉菌を増やして、優れた整腸作用を促します。
    ナチュラルチーズは、乳酸菌や酵素が生きたまま含まれていて、腸内でビフィズス菌などの善玉菌を増やして、優れた整腸作用を促します。

    パワーストーン本館はこちら>>
    かわいくラッピングした手作りのクッキーやケーキをプレゼントしてみませんか?簡単なケーキレシピ(作り方)やキット、本、取寄せケーキの通販など、自宅で手軽にできるケーキやお菓子の作り方、ケーキ教室情報などをご紹介します。
    Powered by RSSリスティング
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。