いまや中身に様々なものをはさんで、ワッフルと同じ感覚で親しまれている
どら焼き。簡単なのでいろんなものをはさんで味を楽しみましょう。
材料
卵 3個
砂糖 150g
小麦粉 180g
はちみつ 大さじ1
みりん 大さじ1
重曹 小さじ半分
水 小さじ1
水 80ml
あん 200g
1.ボールに卵をいれ、ほぐして砂糖を加えて湯煎にかけてしろっぽくなるまで
あわ立てる。はちみつ、みりんも加えて混ぜる。重曹を小さじ1の水に溶かしたものを加え
まぜる。
(湯煎とは熱いお湯を入れた大き目のボール(もしくはなべ)にボールを入れて
中であわ立てること)
2.水40mlを加えてまぜ、小麦粉をふるいながら少しずつ入れて混ぜる。
3.上にふきんを載せて30分(暑い季節なら15分)休ませる。
4.残りの水を加えてよく混ぜ、熱したフライパンに薄く油を引いて弱火にして
お玉の八分目くらいを10cmくらいの円になるように流す。
表面にぶつぶつ穴が開いてきたら裏返してさっとやく。
5.10枚ほど焼けるので、1枚にあんをのせてもう1枚を上からかぶせる。
あんの代わりに生クリーム、カスタードクリーム、チョコクリーム、抹茶クリームなど
また、クリームチーズを入れてもおいしいですね。
夏はアイスをはさんでも。
やはり人気の和菓子屋さんのこだわりドラ焼きは売れています。

和菓子の京みずは【ラム酒粒あん生クリームどら焼き単品】京都発!ラム酒を利かせた大人のどらやき◆箱入り
おすすめ!「レアチーズ生どら焼き5個入」フィラデルフィアクリームチーズ使用
お抹茶の苦味が生きている「抹茶クリームどら焼き」5個入
天然石本館はこちら>>