簡単なので、ぜひ。黄色と紫のいもを使うと2色できれいです。
材料
さつまいも 500g
砂糖 120g
しお 少々
小麦粉 1カップ
白玉粉 大さじ1
砂糖 大さじ1
1.さつまいもはあつめに皮をむいて輪切りにして水にさらす
2.柔らかくゆでるか蒸して、裏ごしする。砂糖120gと塩少々を加えて
よく練り10個の角形にまとめる。
3.衣を作る。小麦粉、砂糖によくつぶした白玉粉を混ぜてボールに振るいいれる。
水1カップ(とろみを見ながら加減する)を加えてトロリとなるまでとく。
4.フライパンを熱し油をひいていもあんの片面に衣をつけて焼く。
焼き色がついたら別の面に衣をつけて焼く。これを繰り返す。
★あずきあんの場合は、かためのあんを使います。もしゆるい場合は
なべで少し煮詰めて冷まして形を作ります。
天然石本館はこちら>>
PR インテリアコーディネーターの資格取得