簡単な手作りケーキやお菓子のレシピ(作り方)をご紹介。デコレーションケーキやパウンドケーキ、誕生日のバースディケーキ、栄養満点かぼちゃ、りんご、栗、さつまいも、バナナ、にんじん、ヨーグルトや抹茶、おからなどを使ったパウンドケーキ、手軽なホットケーキミックスや炊飯器で作るケーキ。プレゼントやバザーにぴったりの焼き菓子やクッキー、チョコレート菓子などを自分で作ってみませんか?
サイトマップ

いちご大福の作り方



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 いちご大福の作り方 』をご紹介。◆

イチゴ大福
(はなまるマーケットで紹介されたレシピです)

<材料>(4個分)
切り餅・・・4個(200g)
イチゴ・・・4個(Mサイズ)
こしあん・・・60〜70g
水・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1+1/2
片栗粉・・・適量

<作り方>
1.餅を水に2,3分浸ける。

2.水に浸けている間にイチゴをさっと洗って水気をふき取り、ヘタを取り除く。

3.こしあんをイチゴの数に分けてイチゴを包んでいく。

4.水に浸けておいた餅を耐熱ボールに入れて水(大1)を加えてラップを軽くかけて電子レンジ(500W)で1分〜2分間加熱する。

5・餅がやわらかくなったところに砂糖をかけて混ぜながらこねる。

6.濡らした手で餅をまとめ片栗粉の上にのせ4等分にしたら平たくして、あんの付いたイチゴを包んで完成。

※鏡餅を使う場合は、固く乾いているので2〜3時間水に浸ける。
※餅をやわらかく仕上げるポイントは、水と砂糖。
※餅と砂糖が混ざりにくい場合は、10〜20秒ほどレンジにかけてから混ぜるとなじむ。

★果物の栄養と選び方
いちごは、ビタミンCが多く含まれており、たった、5,6粒で一日の所要量が摂取できます。
ビタミンCは、新陳代謝を促しますから、シミやソバカスなど肌のトラブルに有効です。
いちごを洗う時は、流水につけます。
洗う前にヘタを取ってはいけません。
水っぽくなって、ビタミンCが流れてしまいます。
いちごは、色が鮮やかで表面に光沢のあるものを選びます。
あとは、形がしっかりしているもの、ヘタがみずみずしいもの、緑が濃いものをえらびましょう。
かわいくラッピングした手作りのクッキーやケーキをプレゼントしてみませんか?簡単なケーキレシピ(作り方)やキット、本、取寄せケーキの通販など、自宅で手軽にできるケーキやお菓子の作り方、ケーキ教室情報などをご紹介します。
Powered by RSSリスティング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。