簡単に作れるのでぜひ挑戦してみましょう。手作りなら甘さを好みに
調整できるので重宝します。
材料
サツマイモ 800g
栗の甘露煮 500g 甘露煮の残りのつけ汁
砂糖1カップ みりん大さじ2
1.サツマイモを1cmの厚さに輪切りにし、けっこう厚く皮をむき
太いものは火の通りがよいように半分に切って、
1晩水にさらしておく。
2.サツマイモを鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れ、強火にかけ煮立ったら中火にして煮崩れるくらいに柔らかくなるまで煮る。
3.煮汁を捨て、半分の砂糖を加えて、つぶしながら混ぜる。
4.つぶしたサツマイモを裏ごしする(面倒な場合は繊維が残るがそのままでも) 裏ごししたサツマイモを鍋に入れ、残りの砂糖、栗の甘露煮の汁、みりん大さじ2を入れる。
5.焦がさない様に弱火でサツマイモを良く練る。
6.栗を半分に切って(丸のままの方がお好みの場合はそのままでも)
なべに入れて芯まで火を通して完成。
このままでは色がきれいな黄色になりません。
市販のクチナシの実を加えると鮮やかな黄色になります。
お好みで。
●白玉ぜんざい
材料(4人分)
A{白玉粉・・・100g、いちご・・・90g、牛乳・・・60cc}
B{白玉粉・・・100g、抹茶粉・・・小さじ1/2〜2/3、牛乳・・・90〜100cc}茹あずき・・・150g 牛乳・・・400cc
作り方
1.A:いちごと牛乳をフードプロセッサーにかけたもので白玉粉を練ります。
2.B:抹茶粉を牛乳で溶いて白玉粉を練ります。
3.1、2を沸騰させた湯の中に丸めて落し、浮かんできたものから水にとります。
4.茹あずきを牛乳でのばし、3を入れて器に注ぎます。