寒天1本
こしあん(砂糖入り)350〜400g
塩 少々
1.水で洗った寒天を水気を絞り、3カップの水につけて
やわらかくする。そのまま火にかけてにとかす。
2.あんを加えてなめらかにまぜる。火にかけて一煮たちしたら
塩を加えてさっと混ぜ火をとめる。粗熱をとる。
3・少しとろみがついてきたら、水でぬらした型に流しいれて
冷蔵庫で冷やし固める。固まったら型から取り出して切り分ける。
●柿と板葛(くず)の黒蜜かけ
材料(4人分)
柿・・・1個 はちみつ・・・大さじ1/2 葛粉・・・50g 黒蜜・きな粉・・・各適量
作り方
1.柿は半割してへたと種を除いて、はちみつをぬるま湯大さじ1で溶いたなかに30分以上漬けておきます。
2.葛粉を1/2カップ強の水で溶き、茶漉しで漉します。大きい鍋に湯を沸かし、溶いた葛を流し缶や弁当箱にほんの薄く流し、ペンチ等で器をつまんで湯に水平になるように浮かべます。
3.しばらくすると表面まで固まってきますので、そうしたらその器ごと湯の中につけると、約10秒程で透明になります。
4.引き上げて直ぐに冷水にとって、手で葛を箱からはずします。
5.葛を色紙きりして器に盛り、細く刻んだ1の柿をのせ、黒蜜、きな粉をかけていただきます
★スイーツ・グルメ人気ランキングはこちら>>★
★楽天・調理器具人気ランキング30はこちら>>
タグ:和菓子 作り方 レシピ