炊飯器で簡単に本格的な味わいのケーキを作りましょう。
以前豆乳で作りましたが、今回はコクを出すために
牛乳と紅茶を使います。
材料
ホットケーキミックス 150g
紅茶(アールグレイ)ティーパック 2袋
砂糖 40g
卵 1個
牛乳 100cc
作り方
1.紅茶のティーパック1袋を牛乳の中につけておく。
釜にうすく油をキッチンペーパーでひいておく。
2.炊飯器の釜にホットケーキミックス、
もう1つの紅茶ティーパック1袋の中身、砂糖
卵に紅茶をつけておいた牛乳をいれてよく混ぜる。
3.炊飯器にセットしてスイッチを入れて、保温になるまでおいておく。
4.はしで刺してOKだったら、へらで周りを軽く持ち上げてからひっくり返す。
蒸し菓子になるので、日持ちがしません。翌日までに食べ終わるように
しましょう。
商品の特徴 ・ふんわりとした食感と、なめらかな口どけ。
・「フランボワーズ」と「カスタード」、2種類のソースを別添。
・ムースの中にも甘ずっぱいフランボワーズのソース。
★TV放送で人気爆発のチーズ。芸能人にもファンが多いグルメ。
厳選したチーズを3種類ブレンドし、濃厚だけれど口どけ良く仕上げました。ご自宅でお召し上がりになる際に、ガーゼから出してお皿に盛り、ソースをかけると立派なデセールになりますので、おもてなしにもピッタリだと思います。
甘いものが苦手だけれど、これは美味しく食べられますとお客様にも好評。
雑誌「家庭画報」にてご紹介いただいた際には、反響も大きく大人気でした。シェフ土屋がフジテレビ「笑っていいとも!」に出演した際に、甘いものの苦手なタモリさんにも『美味しい』とほめていただきました。
★果物の栄養と選びかた
ブルーベリーは食物繊維を多く含んでいるため、整腸効果があります。
コレステロールの増加を抑える効果も持ち合わせています。
最近話題の、アントシアニン色素。
視力の低下を防ぎ、目の機能を高めることで話題になっているのです。
また、血行を良くする効果もあります。
アントシアニンには、強力な抗酸化作用を持つことから、ガン、老化促進、心臓疾患といった生活習慣病を引き起こす原因となる「活性酸素」の悪い影響を消す働きがあるといわれています。
ブルーベリーを生食する場合は、ヨーグルトやアイスクリームに添えて食べるといいですね
ブルーベリーは傷みやすいため、そのほとんどがジャムやサプリなどに加工されてしまうわけです。
乾燥したブルーベリーなら保存がききやすく、食べやすく、食物繊維やアントシアニンは生の時より多く 摂取できます。