こどもからお年寄りまで食べられる、やわらかくて
優しい味わい。
ラードが入るので、一味違った中華風スイーツが簡単に作れます。
材料
小麦粉 1.5カップ
卵 5個
砂糖 200g
酒(あれば老酒)大さじ1
ラード 小さじ2
ドライフルーツ(チェリー、オレンジピール、レーズンなど) 適量
アーモンドエッセンス(なければバニラエッセンスでも)適量
1.小麦粉をなべで弱火でじっくりからいりして皿に取り冷ましておく。
2.ボールに卵を入れて砂糖を少しずつ加えてよく混ぜて白いクリーム状に
なるまであわ立てる。
3.ふるった粉を入れて、きるように混ぜ、酒、ラード、アーモンドエッセンスを加えて混ぜる。
4.型に流し、上から酒(分量外)につけておいたドライフルーツをかけて
蒸気の上がった蒸し器で強火で約15分蒸す。
竹串を真ん中に刺して、たねがつかなければ出来上がり。
★小麦粉をからいりして使うと、さっくりした軽やかな口当たりになります。フルーツは生地の中に少し加えてもきれいですね。
パワーストーン本館はこちら>>
★牛乳の栄養と選び方
牛乳には、カルシウムが100gあたり、100mg含まれています。
骨を丈夫にするだけでなく、神経の高ぶりやイライラを静める効果があり、動悸や心拍数を安定させるのにも効果があるとされています。
牛乳にはビタミンB2が含まれ、脂質や炭水化物をエネルギーに変える働きがあります。
ビタミンC・Eとともに過酸化脂質を抑えますから、動脈硬化や白内障にならないための健康維持に役立つと言われています。
たんぱく質は、牛乳100g中3g弱で、たまご1個分に相当します。
牛乳のカルシウム吸収率は、40〜70%と高いです。
しかし、カルシウムを体内で吸収するには、ビタミンDが必要不可欠です。子供は日光にあたり、体内で生成するのが一番良いでしょう。大人の場合は、なかなかそういう訳にはいきませんので、ビタミンDを含む食品を一緒に摂ることが必要です。
とにかく新しいものを選びましょう。
種類があるので、成分無調整、低脂肪、カルシウム増量、濃縮など、目的によって選び方は変えましょう
タグ:お菓子 作り方 レシピ