簡単な手作りケーキやお菓子のレシピ(作り方)をご紹介。デコレーションケーキやパウンドケーキ、誕生日のバースディケーキ、栄養満点かぼちゃ、りんご、栗、さつまいも、バナナ、にんじん、ヨーグルトや抹茶、おからなどを使ったパウンドケーキ、手軽なホットケーキミックスや炊飯器で作るケーキ。プレゼントやバザーにぴったりの焼き菓子やクッキー、チョコレート菓子などを自分で作ってみませんか?
サイトマップ

ピーナッツバタークッキーのアイスサンドレシピ



◆簡単ケーキレシピ&おすすめスイーツ『 ピーナッツバタークッキーのアイスサンドレシピ 』をご紹介。◆

こんにちは。

よくアイスクリームをクッキーでサンドしたものがありますが

これも簡単に作ることができます。

ボリュームがあって、サクサクしたクッキーと、なめらかなアイスの

組み合わせがたまりません。

材料
無塩バター 50g
ピーナッツバター(クリーム状) 50g
砂糖 50g
たまご 2分の1個
薄力粉 70g
ベーキングパウダー 少々

中にはさむアイスクリーム 適量

1.無塩バターとピーナッツバターをボールに入れてよく混ぜ、
砂糖を加えてよく混ぜて、卵を入れてなめらかになるまで混ぜる。

2.薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら加え、へらでさっくり混ぜて
1つにまとめてビニール袋に入れて冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

3.オーブンシートに生地をスプーンでのせて、7cmくらいの円形に平たく広げる。
フォークの先で模様をつけて、170度で10分ほど焼く。

4.クッキーが完全に冷めたら、皿の上にラップを敷き、クッキーをのせて、アイスを
好きな量サンドし、クッキーを上にのせて、しいていたラップでくるむ。それを同じくらいの
大きさのカップやココット皿など、適当な容器に入れて冷凍庫で冷やし固める。
完全に固まったら容器から取り出す。


ピーナッツバターの風味があるので、アイスはバニラやチョコレートなど、定番のものが
あいます。固いときに食べてもおいしいし、アイスが溶け始めて柔らかいときにクッキーと
一緒に崩しながら食べても。
フルーツをデコレーションしてミニミニアイスケーキのような感じでも楽しいです。


パワーストーン本館はこちら>>

★果物の栄養と選び方

くるみはナッツ類の中でもたいへん高い栄養価があります。
脂質は良質なもので、実の60〜70%を占め、リノレン酸も少し含まれています。
リノレン酸とビタミンEの働きで、動脈硬化にならないための健康維持にも役立つようです。
また、ビタミンB1は、糖質の代謝をスムーズに行わせ、イライラをなくして、集中力を養ってくれるのにも一役買います。

日本ではすりつぶして何かに混ぜるという利用法が多いようです。くるみ餅やくるみバターなどがあります。
すりおろしたものを大根おろしなどと混ぜて、しょうゆをかけて食べるなど、すりおろして食べることが多いですが、そのまま食べてももちろん大丈夫ですそのまま食べるときは、よく噛んで食べてくださいね。


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

かわいくラッピングした手作りのクッキーやケーキをプレゼントしてみませんか?簡単なケーキレシピ(作り方)やキット、本、取寄せケーキの通販など、自宅で手軽にできるケーキやお菓子の作り方、ケーキ教室情報などをご紹介します。
Powered by RSSリスティング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。