中でも道明寺の桜もちは味わいがあります。
材料
道明寺粉 100g
シロップ(水3分の1カップ、さとう60g)
こしあん 330g
桜の葉の塩漬け 10枚
1.道明寺粉を水でさっと洗い、絞ったぬれぶきんをしいた蒸し器に
広げる。10分ほど置いてから火にかける。
沸騰したら火を止めて20分ほど蒸らす。
2.シロップ用の水とさとうをなべで煮詰める。
3.ボールにシロップの3分の2をいれて、蒸した粉を入れてよく混ぜる。
ふきんをかぶせてふたをして、15分から20分置く。
残りのシロップを加えてよく混ぜ、10等分して楕円形に伸ばす。
4.こしあんを10等分して俵型に丸め、3の皮で包み、水気を拭いた桜の葉で
包む。
●紅茶のケーキ
材料(18cmホール1台分)
A{卵・・・3個、グラニュー糖・・・90g}湯せんでリボン状に泡立てる
B{小麦粉・・・90g、紅茶(ミキサーで砕くかすり鉢ですってパウダー状にする)・・・大1/2}
バター・・・40g
生クリーム・・・500cc
砂糖・・・適宜
シロップ{ラム酒・・・大2、水・・・100cc、グラニュー糖・・・50g}
栗
作り方
AにBを加えバターを加え型に入れ180度で20〜25分焼く。
横半分に切り両面にシロップをぬり好みのデコレーションをする。
生クリームは泡立て過ぎないように8〜9ぶ位に泡立てる。
パワーストーン本館はこちら>>